ロシア、国外に流出したアップルなどの「国有化」を検討

ロシア、国外に流出したアップルなどの「国有化」を検討

マイク・ピーターソンのプロフィール写真マイク・ピーターソン

· 1分で読めます

モスクワ、ロシア

ロシア政府は、国外に撤退したアップルなどの西側企業が残した資産を国有化する計画を進めている。

ワシントン・ポスト紙の報道によると、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は木曜日、ロシアから逃亡した企業が残した工場、店舗、その他の施設に外部管理を課すよう政府が裁判所命令を要請できるようにする計画を承認した。

プーチン大統領率いる統一ロシアは3月に発表した声明で、この措置は「倒産を防ぎ、雇用を守る」と述べた。外部管理は最長3ヶ月間継続され、その後、政府は企業を競売にかける予定だ。

企業は、裁判所の命令から5日以内にロシアでの事業を再開すれば、国有化手続きを停止することができます。あるいは、雇用と事業活動を維持できる形で資産を売却することもできます。

ロシアが国有化を検討している外国企業には、アップル、イケア、マイクロソフト、IBM、トヨタ、マクドナルド、H&Mなどが含まれるとCNNが木曜日に報じた。

Appleは3月1日、ロシアにおけるオンライン販売を全面的に停止し、同時にロシア国内のサードパーティ小売業者への輸出も停止した。その後、同社はApp Storeでの購入停止やApp Store Search Adsの停止など、ロシアからの撤退に向けた追加措置を講じてきた。