マイキー・キャンベル
· 2分で読めます
著名なAppleアナリストのミンチー・クオ氏は、噂されているMini LED iPad Proの量産が4月中旬から下旬に始まると予想し、このテクノロジー大手のタブレット製品ラインは2022年にOLEDスクリーン技術を採用すると付け加えた。
クオ氏は木曜日、投資家向けメモでミニLEDに関する予測を更新した。9月には、iPad ProがApple製品の中で初めてこのディスプレイ技術を搭載し、2021年前半に発売されると予想していた。
「当社の最新調査によると、現在の生産歩留まりと品質はアップルの高い基準に達しているため、4月中旬から下旬にかけて組立業者がミニLED iPadの大量生産を開始すると予想される」とクオ氏は木曜日のメモで述べた。
修正されたタイムラインは、近い将来のiPad Pro発売に関する最近の噂と一致しています。クオ氏による数ヶ月前の予測を反映するように、ブルームバーグは水曜日に、ミニLEDスクリーンを搭載した12.9インチモデルを含む新型タブレットが早ければ4月にも発売されると報じました。DigiTimesの情報筋も同様の生産スケジュールを示唆しています。
クオ氏は、2022年にはiPadシリーズにOLEDスクリーンが搭載される可能性があると予測していますが、ミニLEDは引き続きAppleのハイエンドタブレットの専用機能となるでしょう。興味深いことに、OLEDはまずiPad Airに搭載されると予想されており、フラッグシップモデルのiPad Proには搭載されない可能性があります。
「しかし、当社の最新の業界調査によると、2022年にiPadがOLEDディスプレイを採用するとすれば、それは中低価格帯のiPad Airで、高価格帯のiPad Proは依然としてミニLEDディスプレイを使用するだろう」とクオ氏は書いている。
OLEDはミニLEDに比べていくつかの利点がありますが、画像の残像や部品のライフサイクルへの懸念から、生産性向上デバイスには適さない可能性があります。AppleはiPadとMacにOLEDを採用する将来を検討する際に、これらの点を考慮していると考えられます。
クオ氏によると、AppleはミニLEDディスプレイに多大なリソースを投入しており、このハードウェアを生産性向上デバイスラインナップにおける重要な差別化要因として推進していくとのことだ。この専用ディスプレイは、2021年には少なくとも2つのMacBook Proモデルに搭載され、2022年にはMacBook Airにも搭載される見込みだ。
MacBook Proとその後継機種の登場により、AppleのミニLEDディスプレイの採用は今後2年間で加速するでしょう。クオ氏は、ディスプレイの出荷台数が2021年には1,000万台、2022年には2,000万台から3,000万台に達すると予測しています。
HomePodでAppleの最新ニュースをいつでもチェック。「Hey Siri、AppleInsiderを再生して」と話しかけると、最新のAppleInsider Podcastが再生されます。または、HomePod miniに「AppleInsider Daily」と話しかけると、ニュースチームからの最新情報がすぐに届きます。Apple関連のホームオートメーションに興味があるなら、「Hey Siri、HomeKit Insiderを再生して」と話しかければ、最新の専門ポッドキャストがすぐに聴けます。