iPhoneのOLEDパネル供給元候補BOEが生産問題に直面

iPhoneのOLEDパネル供給元候補BOEが生産問題に直面

ダリル・ボックスバーガーのプロフィール写真ダリル・ボックスバーガー

· 1分で読めます

中国のディスプレイ企業BOEはiPhone向けOLEDパネルの受注獲得に努めてきたが失敗しており、現在、世界的なチップ不足により生産量の問題に直面している。

木曜夜遅く、情報筋がTheElecに対し、進行中のシリコンチップ不足が2022年2月と3月のBOEのiPhone OLEDパネル生産に影響を与えるだろうと語ったと報じられている。

BOEのディスプレイドライバICサプライヤーであるLXセミコンは、LGディスプレイの生産能力低下に伴い、供給の優先順位をLGディスプレイに移す予定です。その結果、BOEは供給不足により、全顧客向けの生産能力を合計200万~300万個に低下させると予想されています。

木曜日の報道によると、AppleがBOEに1,000万枚のOLEDパネルを発注したという。もしAppleがBOEに発注したという最初の報道が正しければ、これはBOEにとってAppleとの初のOLEDスクリーン契約となる。

しかし、引用された数字が正しければ、これはサプライヤーが大量生産において安定した品質のディスプレイを供給できるかどうかを判断するための試運転である可能性が高い。最近の報道によると、BOEは将来のiPhoneに搭載されるディスプレイの生産工場を準備中とのことだ。

BOEは数年にわたる努力にもかかわらず、Appleは未だにBOEとの完全な生産契約を締結できていない。直近では、BOEは品質問題により、2021年のiPhone 13向けLTPOディスプレイの受注を確保できなかった。