Googleの次期OS「Fuchsia」はAppleのSwift言語をサポートする予定

Googleの次期OS「Fuchsia」はAppleのSwift言語をサポートする予定

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

Google の漠然とした「Fuchsia」オペレーティングシステム (まだ開発中) は、どうやら Apple のオープンソース Swift プログラミング言語で書かれたアプリをサポートするようです。

Android Policeが今週報じたところによると、Googleの従業員が最近SwiftのGitHubリポジトリにプルリクエストを作成し、コンパイラにFuchsiaのサポートを追加したという。Fuchsiaは既にGoogleが開発したDartという言語に加え、CやC++などの標準規格もサポートしている。

Swiftのサポートにより、Apple開発者はアプリをFuchsiaに移行しやすくなるかもしれません。しかし、GoogleはFuchsiaの目標をまだ明確にしておらず、実験段階としてFuchsiaを放棄する可能性も否定できません。

このプラットフォームは Android や Chrome OS とは別個のものであり、より簡単に拡張できるため、組み込みデバイスから本格的なコンピューターまであらゆるデバイスで実行できるようになります。

Swiftは主にiOS、macOS、tvOS、watchOS向けに開発されており、Appleは大学でこの言語を積極的に推進しています。Linux向けにコンパイルすることも可能ですが、オープンソースプロジェクトであるため、厳密にAppleの管理下にあるわけではありません。