WSJ:アップルによるLalaの8500万ドル買収はiTunesクラウドへの道を開く

WSJ:アップルによるLalaの8500万ドル買収はiTunesクラウドへの道を開く

ブライアン・ガーナーのプロフィール写真ブライアン・ガーナー

· 1分で読めます

Apple による音楽ストリーミングサービス Lala の買収は、同社が iTunes コンテンツをウェブ上で提供する方法が根本的に変わることを示している。

ウォール・ストリート・ジャーナルの木曜日版記事によると、 Appleはインターネットベースのコンテンツに重点を置き、iTunesのビジネスモデルを根本的に見直す構えだ。Appleは新たに買収したLa La Media Inc.を足掛かりに、消費者がコンテンツやiTunesソフトウェアをダウンロードすることなく、インターネット経由で直接iTunesで購入したコンテンツにアクセスし、管理できる利用モデルの導入を検討しているという。

現状のiTunesでは、ユーザーはコンピュータごとにiTunesで購入した楽曲をダウンロードし、管理する必要があります。インターネットベースの管理に重点を置いた今回の変更により、iTunesユーザーは自分のアカウントにログインし、インターネットに接続されたどのコンピュータからでもすべての楽曲にアクセスし、ストリーミングできるようになります。この技術により、Appleは他のウェブサイトやウェブベースの検索結果でも楽曲を販売できるようになるかもしれません。

Appleは11月にiTunes Previewをリリースし、WebベースのiTunes機能において既に小さな前進を遂げています。iTunes Previewを使用すると、ユーザーはAppleのメディアスイートを起動することなく、iTunes経由で音楽リンクを共有できます。以前は、iTunesを持っていないユーザーはコンテンツを視聴するためにソフトウェアをインストールするよう求められていました。

ウォール・ストリート・ジャーナルが提示したLalaの買収価格8500万ドルは、 AllThingsDigitalのピーター・カフカ氏が月曜日に報じた金額とほぼ同額だ。また、この報道は、メイナード・ウム氏が今週初めにAppleによるLala買収の理由について予測した内容を裏付けている。

Lalaの幹部は既に、Appleの今後のiTunes戦略策定において重要な役割を担っている。「Lalaの幹部は非常に重要な役割を担うことになるだろうと我々は理解している」と、Appleの計画に詳しい人物は語ったと報じられている。

ノースカロライナ州に計画されている Apple 社の 10 億ドル規模のサーバーファーム プロジェクトは、実はこの Web ベースの戦略と結びついており、Web ベースの iTunes の基盤となる可能性がある。

ウォールストリート・ジャーナルによると、アップルは早ければ来年にもこうした変更を開始する可能性がある。