2012年第2四半期、GoogleはAppleの8倍の政府ロビー活動費を費やした

2012年第2四半期、GoogleはAppleの8倍の政府ロビー活動費を費やした

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

Googleは2012年第2四半期に米国議会へのロビー活動に約400万ドルを費やしたが、Appleはわずか47万ドルだった。

Apple 2.0のフィリップ・エルマー=デウィット氏が明らかにした調査結果によると、GoogleはAppleの8倍以上の金額を議会ロビー活動に費やしていたことが明らかになった。両社の支出額は、Googleが500万ドル以上、Appleが50万ドルだった2012年第1四半期と比べて減少している。

公開記録によると、Appleのワシントンにおけるロビー活動が具体的にどの法案に関連していたかが明らかになっている。その中には、オンライン著作権侵害防止法、知的財産保護法、デジタル物品・サービス税公平法、そして雇用創出・イノベーション法などが含まれていた。

アップルはまた、デジタル教科書、教育技術への資金提供、無線周波数帯の割り当て、そして特にインターネット上の子供の個人情報に関するオンライン消費者保護法案にも関心を示した。

議会ロビー活動の開示、Apple 2.0経由。

具体的なロビー活動の課題リストには、「電子廃棄物、Energy Star、EPEAT、グリーンテクノロジー」も含まれていました。この項目が含まれているのは注目に値します。なぜなら、Appleは今月初めに自社製品をEPEATグリーン認証から撤退させることを決定したものの、その後その決定を撤回し、その過程で同社が「誤り」を犯したことを認めたからです。

最新の数字は、ロビー活動費におけるAppleとGoogleの差が拡大し続けていることを示しています。例えば、2011年第1四半期では、Appleは約56万ドルをロビー活動に費やしました。これは、GoogleとMicrosoftが同時期にそれぞれ費やした金額の3分の1に相当します。