LTE特許をめぐる新たな訴訟で、AppleのiPhone、iPadなどが標的に

LTE特許をめぐる新たな訴訟で、AppleのiPhone、iPadなどが標的に

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

オプティス・ワイヤレス・テクノロジー傘下の企業グループが、LTE携帯電話規格に関連する7件の特許をめぐってアップルを訴えている。

裁判所の文書によると、iPhoneだけでなくiPadやApple Watchを含む、すべてのLTE対応Appleデバイスが影響を受ける。原告側は、2017年1月にもFRAND(公正、合理的、かつ非差別的)条件での特許ライセンスについてAppleと協議していたが、合意に至らなかったと述べている。

オプティスとその関連会社は、特許「トロール」のようです。特許トロールとは、実体のある製品を生産せず、特許ライセンスと訴訟によって収益を得る企業です。この訴訟は、特許権者の味方をし、他の裁判所よりも迅速な審理で悪名高いテキサス州東部地区連邦地方裁判所に提起されました。

原告の特許の多くは、エリクソン、サムスン、LGといったテクノロジー企業から長年にわたり購入されたものである。にもかかわらず、訴状は陪審裁判と「少なくとも合理的なロイヤルティの形で」の損害賠償を求めている。

これまでの経緯を踏まえると、Appleは訴訟の却下を求めるか、却下されれば示談に応じる可能性が高い。同社は既に多額のロイヤリティを支払っており、さらに追加すれば年間数百万ドルの費用がかかる可能性がある。

Appleに不利な前例となるのは、8月に連邦地方裁判所がHuaweiによる同特許侵害の判決を下したことだ。この判決により、中国のスマートフォンメーカーは1,060万ドルの損害を被った。

Optis の苦情はMacRumorsによって発見されました。