AppleInsiderスタッフ
· 1分で読めます
訴訟を起こし、アップルに優先株の発行を国民に迫って話題を呼んだ後、グリーンライト・キャピタルは金曜日に裁判所から訴えを取り下げた。
デビッド・アインホーン氏のヘッジファンドは、今週の年次株主総会後、正式に訴訟を取り下げた。アップルのティム・クックCEOは、この訴訟を「馬鹿げた余興」と一蹴していた。
クック氏はこの訴訟について「株主にとって良いことをしたのに、訴えられるのは奇妙だと思う」と語った。
先月、グリーンライト・キャピタルはアップルを提訴し、同社が現金の溜め込みに「問題」を抱えていると主張した。アインホーン氏と彼のファンドは、アップルが投資家に不利益をもたらすような方法で現金を蓄積していると主張した。グリーンライト・キャピタルのデイビッド・アインホーン氏は、アップルは投資家にもっと現金を還元すべきだと考えているが、アップルのCEOティム・クック氏はグリーンライトの訴訟を「馬鹿げた余興」と一蹴した。
この訴訟は、Appleの株主総会の議題に挙げられていた、優先株の発行を制限する内容の議案2を特に問題視していました。この議案は、裁判所がGreenlight Capitalの主張を支持したため、最終的に議題から削除されました。
先週、アップルの株主総会に先立ち、アインホーン氏は投資家やメディアとの電話会議を行い、アップルが自らが考案した優先株制度「iPref」を導入するよう強く求めた。同氏は、アップルは1億3700万ドルの現金を有効活用するため、四半期あたり50セントの配当金を支払う優先株を発行すべきだと考えている。
アップルの株価が1年以上ぶりの安値に達したため、金曜日に訴訟は取り下げられた。AAPLの株価が435ドルを下回ったのは、2012年1月以来である。