Appleの「iPhone 8」の顔認識技術は、Apple Pay、サードパーティ製アプリ、「マルチ」生体認証をサポートする可能性がある

Appleの「iPhone 8」の顔認識技術は、Apple Pay、サードパーティ製アプリ、「マルチ」生体認証をサポートする可能性がある

マイキー・キャンベルのプロフィール写真マイキー・キャンベル

· 2分で読めます

出典:ゴードン・ケリー(フォーブス経由)

最近流出したHomePodのファームウェアで発見されたコードによると、Appleの「iPhone 8」でデビューすると噂されている顔認識システムは、決済機能や生体認証セキュリティの統合をサポートし、サードパーティ製アプリへのフックも備えているようだ。

開発者のGuilherme Rambo氏は水曜日のツイートで、「Pearl ID」に関連するこれまで未発表の機能のスクリーンショットを投稿しました。これは、Appleが「iPhone 8」の顔認識システムのコードネームとしていると考えられています。具体的には、コード行は決済システムのサポート、「マルチ生体認証」ソリューション、そしてサードパーティ製アプリとの統合と思われる機能について言及しているようです。

Rambo氏が指摘したように、Appleの流出したソフトウェアには、「GENERIC_ERROR_PEARL_AUTHENTICATION_ERROR」と「PAYMENT_ERROR_PEARL_AUTHENTICATION_ERROR」という、iOSのシステムレベルの機能のトリガーとなる偶発事象が含まれています。このコードは、「Pearl」と決済技術(おそらくApple独自のApple Pay)の統合を示唆しているようです。これまでの発見では、「Pearl」は決済を支援するだけで、ユーザー認証は行わないと示唆されていました。

ランボー氏はまた、「numberOfAppsUsingPearl:」というコードポイントを発見しました。これは、複数のアプリが顔認識機能を利用できることを示唆しています。このコードはApple製ソフトウェアとサードパーティ製ソフトウェアを区別できませんが、Appleは現在、サードパーティ製アプリがTouch IDを介してユーザーを認証することを許可しています。次世代iPhoneには、独自の生体認証セキュリティハードウェアに同様の機能が搭載される可能性があります。

「numberOfAppsUsingPearl:」という行は、現在のiOSビルドではユーザーがTouch IDにアクセスするすべてのアプリを監視および制御できるため、Appleの現在のユーザープライバシー処理方法に関連しているようです。

システムセキュリティに関連して、Rambo氏は「canPerformMultiBiometrics」というコード行を発見しました。残念ながら、「MultiBiometrics」という用語は解析が難しく、リークされたHomePodファームウェアではその由来について詳しく説明されていません。

このコードポイントから、「iPhone 8」の顔認識機能が複数ユーザーに対応すると解釈する声もあるが、Appleのセキュリティへの取り組みや、iPhoneを究極のパーソナルデバイスと位置付ける考え方を考えると、複数ユーザーでの統合はほぼ不可能と思われる。教育機関などの大規模導入シナリオにおけるiPadを除けば、iOSには複数ユーザー向けの機能が搭載されていない。

「MultiBiometrics」ラインは、KGIアナリストのミンチー・クオ氏が予測した2段階生体認証ソリューションを指す可能性があります。1月にクオ氏は、Appleは「FaceDetect」ハードウェアの潜在的な欠点を補うために、ユーザーに実績のあるTouch ID指紋センサーによる認証も要求できると述べています。つまり、このハイブリッド2段階生体認証システムでは、ユーザーは指紋と顔の両方で本人確認を行う必要があるということです。

Rambo氏は、「iPhone 8」の前面カメラと背面カメラの両方が顔認識をサポートすることを示唆するコード行を発見しました。特に、「CAMCaptureCapabilities」のコードポイントは「FrontPearl」と「BackPearl」のサポートを参照しています。この機能は、今週発見された、i​​Phoneの顔認識機能がデバイスをテーブルや机に置いている場合でも機能することを示唆するコードと関連している可能性があります。

その他の情報としては、「1080p240fps」ビデオ録画や強化された HDR カメラキャプチャーについての言及があります。

AppleがうっかりリークしたHomePodのファームウェアは、同社が未発表の端末としてこれまでで最も優れた情報を提供し続けています。これまでの情報では、「SmartCam」と呼ばれる新しいカメラ機能、60fpsの4K動画撮影に対応した前面カメラと背面カメラ、分割されたステータスバーのユーザーインターフェース、そしてセンサーノッチを備えたベゼルレスデザインなどが示唆されています。

最近では、本日発見されたコード文字列から、「iPhone 8」はユーザーがすでに画面を見ていると判断すると通知を無音にすることを示唆している。