シェーン・コール
· 1分で読めます
今年のコンシューマー・エレクトロニクス・ショーは、超高解像度モニターの世界に手頃な価格で参入できる製品を待ち望んでいたバイヤーにとって朗報となり、複数のメーカーが 1,000 ドル未満の 4K ディスプレイを発表した。
Appleの新しいMac Proは最大3台の4Kモニターを接続可能
4Kデスクトップディスプレイ市場が活況を呈し始めたことを受けて、価格が下落しました。AppleのHaswell搭載MacBook ProはThunderbolt経由の4K出力に対応し、同社の新型Mac Proは最大3台の超高解像度モニターを接続できます。購入を検討している読者のために、AppleInsiderは今週発表されたより手頃な価格の製品をまとめてご紹介しています。
デル 2815Q
Dellの最新28インチディスプレイは、同社にとって4K市場への3番目の参入となりますが、以前の製品(1,299ドルの24インチモデルと3,322ドルの32インチモデル)は高額でした。Forbesの報道によると、 2815Qの価格はわずか699ドルです。
新しい28インチモデルは、より高価な兄弟機種に搭載されているIGZOパネルとは対照的に、3840 x 2160ピクセルのアンチグレアTNパネルを搭載しています。接続端子には、DisplayPort入出力、HDMI、内蔵USBハブが含まれます。発売時期はまだ未定です。
レノボ ThinkVision Pro2840m
LenovoのThinkVision Pro2840mは、チルト&スイベルスタンドに搭載された28インチ、3840 x 2160解像度のディスプレイです。Lenovoはこのプロフェッショナル向けモニターに使用されているパネルの種類を明らかにしていませんが、72%の色域を誇っています。
Pro2840mは、タッチセンサー式の操作パネルとエッジツーエッジのカバーガラスも備えています。DisplayPort、mini DisplayPort、HDMIポートによるビデオ接続に加え、USBハブとデュアル内蔵スピーカーも搭載し、799ドルという価格帯のこのデバイスは完成度の高い製品となっています。LenovoはPro2840mの出荷開始を4月に予定しています。
Asus PB287Q
ASUSのPB287Qは、競合製品と同様に28インチ、3840 x 2160のパネルを搭載しています。このディスプレイは、1,000ドル未満の製品の中では最速の1msという応答速度を誇り、ネイティブ60Hzのリフレッシュレートを実現しています。
台湾の台北に本社を置くASUSは、PB287Qを2014年第2四半期に799ドルで出荷する予定だと発表した。