マルコム・オーウェン
· 1分で読めます
iPhoneに対する消費者の需要の高さが2021年上半期の注文増加を引き起こしていると報じられており、Appleは前年同期比で生産量を30%増やす注文を出していると言われている。
Appleは2021年前半にiPhone 12の生産台数を増やす準備をしているとされ、5G搭載モデルの需要の高さが生産量を約30%増やす必要性をもたらしたと言われている。
iPhone 12シリーズの発売は、Appleとそのサプライチェーンパートナーにとって大きな成果です。現行世代に対する消費者の需要は、Appleに組立パートナーへの発注を大幅に増やすよう圧力をかけていると言われています。
日経アジアのサプライチェーン筋によると、Appleは2021年上半期に9,500万台から9,600万台のiPhoneを発注したという。これは主にiPhone 12シリーズだが、iPhone 11とiPhone SEも含まれていると情報筋は述べている。
「次の四半期と再々四半期の生産計画は決定しており、見通しは非常に明るい」とあるサプライヤーは述べた。「特にiPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxは当社の予想を上回っており、iPhone 12の需要は予測通りだが、iPhone 12 miniは少し低迷している」
Appleはまた、2021年全体で最大2億3000万台のiPhoneを組み立てる計画だという暫定的な予測も発表した。理論上は、これは2020年全体の生産量から20%の増加に相当するが、今後同社による検討が必要となる。