マイク・ワーテル
· 1分で読めます
Apple の主要ヒンジ設計者の一人であり、オリジナルの MacBook Air の機械設計の主要設計者でもある Matt Casebolt 氏が Apple を退社し、現在は Tesla で働いている。
ケースボルト氏は水曜日に更新されたLinkedInのプロフィールに、テスラモーターズのエンジニアリング、クロージャー&メカニズム担当シニアディレクターとして記載されている。
機械工学の学士号を取得後、ケースボルト氏はAcorn、AMD、Rackable Systemsで勤務しました。2007年にAppleに入社し、12月に製品デザインディレクターとして退社しました。
9to5Macによると、Caseboltは52件の特許に名を連ねている。Caseboltの特許には、スパニングバッテリーマウント、コンピューティングデバイス用ヒンジクラッチ、熱管理システム、接着剤の塗布と積層などが含まれる。
Casebolt が手がけた製品には、2012 年に初めて発売された Retina ディスプレイ搭載 MacBook Pro、新しい Retina MacBook Pro、現在の Mac mini リビジョン、2013 Mac Pro、初代 MacBook Air などがあります。
ケースボルト氏は、最近アップルからテスラへ移籍した注目の人物の一人ではない。火曜日には、アップルのSwift開発者であるクリス・ラトナー氏がテスラに移籍したとの報道が広まった。11月には、アップルは広報担当者もテスラに移籍している。
テスラのCEO、イーロン・マスク氏は、同社からの人材流出に関する報道を否定し、アップルを「テスラの墓場」と呼んだ。マスク氏は、アップルは「成功しない」エンジニアを頻繁に雇用し、テスラから見放されていると主張している。