AppleInsiderは、iPad AirとiPad Pro用の新しいLogitech Combo Touchをテストしました。ケースとキーボードが一体化したこの製品は、Smart Connectorを介して初めてトラックパッドも内蔵しています。
AppleのMagic Keyboard。iPadOS 13.4で追加されたカーソルサポートを最大限に活用できる、iPad Proアクセサリのゴールドスタンダードです。
しかし、問題はiPad Pro専用であり、しかも価格が高額であることです。幸いなことに、Appleは他の市場にも対応するためにLogitechと提携し、大きな成功を収めました。
そこで登場するのが、Logitech Combo Touchです。これは、以前レビューしたLogitech Slim Comboケースの派生モデルです。iPadの端に取り付け、Smart Connectorで接続するマグネット式キーボードを搭載したシェルケースですが、数え切れないほどの改良が施されています。
この新しいモデルでは、製造品質が向上し、トラックパッドが統合され、ある程度 Apple 独自の Magic Keyboard を模倣しています。
ロジクールのCombo Touchシェルケース
この新しいケースは、Slim Comboと同様に、取り外し可能なキーボードとシェルの2つのパーツで構成されています。キーボードが不要な場合は、使用せずにシェルのみを使用してください。
キーボードなしでもCombo Touchのスタンドを単体で使用できます
Combo Touchは使い心地抜群です。シェルは柔らかいゴム引きプラスチック素材でできており、iPadに素早く装着できます。iPad Air(第3世代)と10.5インチiPad Pro(第7世代)の両方にフィットします。iPad(第7世代)用もご用意しています。
やや厚めの背面にはカメラ用の切り欠きがあり、側面にはApple Pencil用のループが付いています。上部と下部にはスピーカーとLightningポート用の開口部があり、さらに背面マイク用の開口部もあります。
シェルの背面は厚めですが、確かに保護力は向上しますが、主な機能は一体型のスタンドです。スタンドはマグネットで閉じた状態を保ちますが、しっかりとしたヒンジで簡単に開くことができ、作業に合わせて様々な角度に開くことができます。完全に開いた状態では、iPadを後ろに傾けてスケッチパッドやタイピングパッドとして使用できます。
使用されている素材は素晴らしい
シェルの外側は、柔らかな杢グレーの生地で、見た目も美しく、持ちやすさも抜群です。どんなスタイルにも合わせやすいニュートラルなデザインです。環境に合わせて、カジュアルにもプロフェッショナルにも映えます。
Combo Touchの新しいキーボード
キーボードの前面と背面にも同じ素材が使われています。キーの周囲全体にカットが施されているため、シームレスな見た目と感触を実現しています。
Combo Touchのスタンドを調整する
ロジクールはキーボードにSmart Connectorを採用しており、これは私たちが推奨する接続方法です。物理的な接続なので、Bluetooth接続に比べて使用中の遅延はほとんどありません。また、iPad本体から電源が供給されるため、キーボードを充電する必要もありません。充電不要のデバイスが一つ増えるだけです。
コンボタッチキーボードのファンクションキー
キーボードのキーストロークは適度で、AppleのMagic Keyboardとほぼ同じか、やや短いかもしれません。それでもタイピングの感触は良好で、キーを押し続けるのに十分な触感がありながら、ガラスの上でタイピングしているような感覚になるほど浅くはありません。
Magic Keyboardと同様に、このキーボードはバックライトを搭載しており、暗い場所での作業に役立ちます。専用のファンクションボタン列にあるファンクションボタンで操作できます。ファンクションボタン列には、ホームボタン、明るさ調整、オンスクリーンキーボードの起動、スポットライトの起動、キーボードバックライトのコントロール、メディアコントロール、音量コントロール、クイックロックボタンが含まれています。
Combo Touchの大型ガラストラックパッド
キーボードの下には、このキーボードの真の特徴である新しいトラックパッドが搭載されています。トラックパッドとマウスの機能はiPadOSで新しく追加され、カーソルのフルサポートはさらに新しい機能です。この機能が非常に新しいため、トラックパッドを内蔵したキーボードに関しては、今のところ他に選択肢はほとんどありません。
最も注目すべき代替品はBrydge Pro+ですが、これもiPad Pro専用です。BrydgeもBluetoothを使用しているため、カーソル操作時に若干の遅延が発生することがあり、Logitechモデルほどシームレスではありません。
結局のところ、第 3 世代 iPad Air および 10.5 インチ iPad Pro ユーザーにとっては、Logitech Combo Touch が唯一の現実的な選択肢となります。
Combo Touchのトラックパッドは幅広で、十分なトラッキング面を備えています。マットガラスの表面は快適なトラッキング感覚で、クリック感も得られます。ただし、飛び込み台のようなデザインを採用しているため、端が固定され、残りの部分が飛び込み台のように動くため、トラックパッドを上方向にクリックすることはできません。Brydgeにも同様の欠点がありました。
ロジクールのコンボタッチはマルチタッチジェスチャーをサポート
このトラックパッドは、Apple製品と同様のマルチタッチジェスチャーに対応しています。2本指でスクロールしたり、2本指で前後にスワイプしてアプリやSafari内を移動したり、複数の指で前に押してホーム画面に戻ったり、複数の指で前に押したままにしてアプリを起動したりできます。
初めてiPadを接続すると、付属アプリのダウンロードを促すメッセージが表示されます。必須ではありませんが、ファームウェアアップデートのインストールやバックライトキーボードの遅延調整が可能です。
このレビューの前に私たちが聞いた最も一般的なフィードバックは、それがどれだけ厚くなるかということでした。
iPad Pro(ケースなし、ケースあり、ケースとキーボードを装着)
ケースとキーボードを装着するとかなり厚みが出ますが、それほど制限されるほどではありません。さらに、キーボードは使用しない時は取り外し可能なので、持ち運びも非常に楽です。
Logitech Combo Touch を購入すべきでしょうか?
iPad で最高のタイピングと生産性を実現したいなら、ぜひ Combo Touch に投資してください。
ロジクールのコンボタッチ搭載iPad Pro
対応iPadをお持ちであれば、きっと満足していただけるはずです。軽量の保護ケース、内蔵スタンド、一体型ガラストラックパッド、バックライトキーボード、Apple Pencilホルダーなど、必要なものがすべて揃っています。
長所
- キーボードは取り外し可能
- キーボードには可変バックライトが付いています
- キーボードとトラックパッドはスマートコネクタ経由で接続し、充電は不要です。
- ガラストラックパッドは滑らかで反応が良い
- 第3世代iPad AirとiPad Pro 10.5インチに最適で唯一の選択肢
- 杢生地は見た目も手触りも素晴らしい
- ケースは保護性があり、スタンドが内蔵されています
- Apple Pencil用ループ
- 追加設定とファームウェアアップデート用のアプリ
- マルチタッチジェスチャを完全サポート
短所
- Magic Keyboardよりは安いが、それでも高価
- ミニマリズムを求めるならケースはかさばるかもしれない
評価: 5点中4.5点
購入場所
Apple iPad Air 3および10.5インチiPad Pro用のLogitechの新しいCombo Touchキーボードは、Appleのウェブサイトで149.95ドルで販売中です。第7世代iPad用も同様です。Logitech自身も、Combo Touchが近日発売予定であることを公式ウェブサイトで発表しています。
互換性のある iPad のお買い得品については、 AppleInsider iPad 価格ガイドをご覧ください。