マイキー・キャンベル
· 1分で読めます
アクションカムメーカーのゴープロにとって暗い一日となった。同社は第4四半期の売上が予想を下回ったことから従業員の約7%を解雇する計画を発表し、この発表で株価が急落した。
GoProは、2015年第4四半期の売上高を4億3,500万ドル、非GAAPベースの粗利益率を34.5~35.5%と予想しています。ブルームバーグの報道によると、この数字はアナリスト予想の約5億1,100万ドルを下回っています。同社は通期で16億ドルの利益を見込んでいます。
前四半期の業績不振の一因となったのは、GoProの人気カメラHeroの小型化・簡素化版であるHero4 Sessionの発売が期待外れだったことです。小型ながらHero4 Silverと同価格ながら機能が少ないという高額な価格設定は、消費者の支持を得られませんでした。
GoProは発売からわずか3ヶ月でSessionの価格を100ドル引き下げ、その後ホリデーシーズン前にはさらに100ドルの値下げを行いました。この大幅な値下げにより、GoProは2,100万ドルの損失を被っています。
GoProは現在、事業再編を進めており、現在の従業員数の7%を削減し、「主要な成長戦略へのリソース配分を改善する」予定です。同社によると、従業員数は過去2年間で毎年50%増加し、現在は1,500人を超えています。GoProによると、事業再編にかかる費用は最終的に2016年第1四半期に500万ドルから1,000万ドルに上ると見込まれ、その大部分は退職金に充てられるとのことです。
GoProの不振な財務状況に加え、エンターテインメント担当上級副社長のザンダー・ルーリー氏が、元ヒューレット・パッカード幹部のビル・ベグテ氏の後任として調査会社SurveyMonkeyのCEOに就任するとRe/codeが報じています。ルーリー氏とベグテ氏は、退社する各社の取締役に就任する予定です。
今日のニュースを受けて、GoProの株価は急落した。本稿執筆時点では、時間外取引で株価は25%下落し、IPO価格の24ドルを大きく下回る11.02ドルとなっている。終値は14.61ドルだった。ブルームバーグが報じているように、GoProの株価は2015年を通じて72%急落し、2014年10月に記録した約120億ドルの高値から時価総額は100億ドル近く減少した。