プリンス・マクリーン
· 1分で読めます
DailyTechによると、インテル社は金曜日、これまでコード名「Conroe」と呼ばれていた待望の Core 2 Duo および Core 2 Extreme デスクトップ プロセッサに関する詳細情報を発表する予定だという。
世界最大のチップメーカーは、新しい Core 2 プロセッサによって「メガヘルツ戦争」から撤退し、代わりにクロックサイクルあたりの命令数を増やし、電力効率を改善したチップに注力している。
Core 2 Duo プロセッサと Core 2 Extreme プロセッサはともに、Intel Wide Dynamic Execution、Intel Smart Memory Access、Intel Advanced Smart Cache、Intel Advanced Digital Media Boost など、多数の新機能を搭載します。
DailyTechによると、「パフォーマンス NDA は今夜遅くに解除されますが、提供開始は 2006 年 7 月 23 日まで予定されていません。Intelは 2006 年 7 月 27 日に正式に提供開始を発表する予定です。」
4MB L2 キャッシュと 1066MHz フロントサイド バス (FSB) を備えた 2.93GHz Core 2 Extreme (Conroe) の販売価格は、4MB L2 キャッシュと 1333MHz FSB を備えた 3.0GHz Xeon 5160 (Woodcrest) よりも約 150 ドル高くなると報じられています。
Intel は、2.67GHz (530 ドル)、2.4GHz (316 ドル)、2.13GHz (224 ドル)、1.86GHz (183 ドル) の Core 2 Duo チップも提供する予定。
同社は今年後半に3.2GHzのCore 2 Extremeプロセッサを発売する予定で、来年初めにはクアッドコアのCore 2 Extreme(Kentsfield)を発売する予定だ。
Core 2 Duo チップは今年後半に Apple の Mac 製品ラインに搭載される予定だ。