アップルはiOSアプリの購入額に応じて収益を得ることを明らかにしている。

アップルはiOSアプリの購入額に応じて収益を得ることを明らかにしている。

マイク・ピーターソンのプロフィール写真マイク・ピーターソン

· 1分で読めます

Appleは、何らかの方法で手数料を徴収するつもりであることを改めて表明している。

裁判後、Epic 社が App Store の料金を支払わざるを得なくなり、また Tim Cook 氏が Apple 社は App Store 外で行われた iOS および iPadOS アプリの購入に対して開発者に料金を請求する方法を見つけるだろうと何度も述べただけでは不十分だったが、同社による新たな裁判所提出書類は、この点をさらに強調している。

アップルは火曜日、開発者にアプリ内に代替の支払いリンクやボタンを追加することを許可させる差し止め命令の執行停止を求める動議を支持する回答書を北カリフォルニア連邦地方裁判所に提出した。

弁論要旨の中で、Appleの弁護士は、App Store外で発生した取引による利益は同社が受け取らないというEpic Gamesの主張を却下した。

「それは正しくありません。Appleはこれまで、ボタンやリンクを介したデジタルコンテンツの購入に対して手数料を課してきませんでした。なぜなら、そのような購入は許可されていなかったからです」と訴状には記されている。「仮に差し止め命令が発効すれば、Appleはそのような仕組みを介した購入に対して手数料を課す可能性があります。」

問題となっているのは、米国地方裁判所のイヴォンヌ・ゴンザレス・ロジャース判事による判決である。同判事は概ねAppleに有利な判決を下したものの、開発者がアプリ内に代替決済リンクやボタンを追加することをAppleが禁止することを禁じる判決を下した。

アップルは繰り返し裁判所に差し止め命令の執行停止を求めている。

Appleのこの申し立てで、私が確信した事実が白黒はっきりしました。差し止め命令が発効すれば、Appleはアプリ内で開始された取引、たとえウェブ上で完了した取引であっても、手数料を請求する可能性が高いようです。https://t.co/GVoEhiQbFS pic.twitter.com/uyXjAmM1uD

— デビッド・バーナード(@drbarnard)2021年12月2日

裁判所の書類のこの部分は、特に目新しいものではありません。Epic Games対Appleの公聴会で、AppleのCEOティム・クック氏は、アプリ内課金の仕組みがなくてもAppleは利益を得ると明言していました。

「手数料を徴収する別の方法を考え出さなければならない」とクック氏は当時述べた。「そして、何が起こっているかを追跡し、請求書を発行し、開発者に請求する方法を考え出さなければならない。これは、存在する必要のないプロセスのように思えます。」