AppleInsiderポッドキャストでは、Appleのデータセンターの廃止、2018年iPhoneのLG MLCD+スクリーンなどについて議論

AppleInsiderポッドキャストでは、Appleのデータセンターの廃止、2018年iPhoneのLG MLCD+スクリーンなどについて議論

Victor Marksのプロフィール写真ビクター・マークス

· 2分で読めます

画像提供:リスナーのマシュー・スミス

今週の AppleInsider ポッドキャストでは、ビクターとマイクが Apple のドローン プロジェクト、ジョナサン・アイブとジョブズ後の製品、そして本物のアシスタントのように電話をかけて予約を入れる Google の仮想アシスタントについて話し合います。

AppleInsider編集者の Victor Marks 氏と Mike Wuerthele 氏が議論します。

  • Appleがアイルランドのアセンリーに建設を計画していた10億ドル規模のデータセンターは中止されました。Appleは異議申し立て手続きにうんざりしたようで、別の場所に移転することにしました。アセンリーではこの計画を支持するデモ行進をした人もいましたが、計画委員会に訴えた数人の人々が計画を延期し、Appleは撤退に追い込まれました。
  • 噂によると、2018年に発売される6.1インチLCD搭載iPhoneには、LG製のMLCD+ディスプレイが採用される可能性があるとのことです。Appleがこれを採用するには多くの条件が整わなければならず、それが実現するかどうかは全く不透明です。生産と出荷が間近に迫っている今、Appleは既にこの決定を下している可能性が高いでしょう。
  • Appleは、ノースカロライナ州に拠点を置く企業と共同で、ノースカロライナ州で商業目的でドローンを飛行させる許可を取得しました。これは地図関連だと予想されますが、提携先は不明です。
  • Appleは、TVアプリから直接ストリーミングサービスのサブスクリプションを利用できるようにする予定です。現在は、他のサービスのアプリをダウンロードして、そこでサブスクリプションに登録する必要があります。この動きにより、Appleのアプリとユーザーエクスペリエンスが一元化されます。
  • ジョナサン・アイブ氏は、Hodinkee とのインタビューで、Apple Watch はスティーブ・ジョブズ氏の死後に誕生した製品であり、ジョブズ氏が腕時計をしていたことは記憶にないと明かした。
  • Googleアシスタントは、GoogleがDuplexと呼ぶ技術のおかげで、会話を行えるようになる。この技術については多くの議論があり、アシスタントは通話中にその存在を明かすべきだ、あるいはスケジュール管理のためにGoogleカレンダーと連携したウェブページをみんなが作ればアシスタントは全く不要だ、といった意見もある。しかし、地球上にはこうした技術を導入しない人々が大勢いることに気づいていない。
  • Android Pが発表されましたが、予想通り、ごく一部のスマートフォンでしか動作しませんでした。Android Oの約束の一部は、より多くのデバイスへのアップデートをより容易に提供できるようにAndroidを再構築することだったため、これは残念なことです。

この番組はiTunesやお気に入りのポッドキャストアプリで「AppleInsider」で検索して視聴できます。こちらをクリックして視聴、登録してください。番組への評価もお忘れなく。

以下に埋め込まれた SoundCloud フィードを聞いてください:

ノートリンクを表示:

  • アイルランドのアセンリーにある10億ドル規模のアップルデータセンター計画が中止
  • 噂:6.1インチiPhoneはG7 ThinQに搭載されているLGディスプレイを採用
  • ノースカロライナ州のアップルのドローンプロジェクトが米国運輸省の承認対象に
  • アップルは、アップルマップの改善を目指し、米国の特別ドローンプログラムに参加
  • アップルは「TV」アプリを通じてサードパーティのストリーミングサービスのサブスクリプションを販売する予定と報道
  • ジョニー・アイブ氏によると、Apple Watchはスティーブ・ジョブズ退任後の最初のApple製品の一つだという。
  • ホディンキーのジョニー・アイブのインタビュー
  • Googleアシスタントは、複数のアクションと「継続的な会話」のサポートにより、AppleのSiriへの挑戦を強化します
  • GoogleがAndroid Pを発表、「無料かつオープン」を強く強調

Twitter でホストの @vmarks と @mike_wuerthele をフォローしてください。

番組のスポンサーにご興味のある方は、[email protected]までご連絡ください。