マイキー・キャンベル
· 1分で読めます
出典: Chitika Insights
広告ネットワークChitikaの最新データによると、9月の北米ウェブトラフィックの79.9%をAppleのiPadが占め、7月の測定から1.9ポイント上昇した。
Chitikaの調査部門Chitika Insightsによる第4四半期の最新情報によると、iPadの市場シェアは79.9%で、前年同期の81%から減少したものの、依然として最も近い競合製品であるAmazonのKindle Fireシリーズの6.7%を大きく上回っている。Amazonのタブレットによるトラフィックは前年同期比で横ばいだった。
Appleは9月期第4四半期において、iPadの全世界販売台数の減少を報告しましたが、チティカ氏は、重要な国内販売が逆風に逆行している可能性があると考えています。Appleの7月比1.9%増は、タブレットメーカーとして過去最大の増加率であり、これは10月のiPad Air 2とiPad mini 3発売直前の値下げが影響している可能性があります。
前年比で最大の伸びを見せたのは、AppleのライバルであるSamsungで、利用シェアは2013年の5.1%から9月には6%に増加しました。売上を押し上げた要因としては、韓国企業の製品ラインナップの多様化が挙げられます。2013年通年でタブレット端末を3機種発売したのに対し、2014年最初の7ヶ月間では6機種にまで増加しました。
マイクロソフトもSurface 2の販売が好調で、前年比0.6%増の小幅な伸びを見せ、市場シェアは1.6%で月末を終えました。なお、Surface Proはタブレットというよりノートパソコンに近いため、Chitikaのランキングには含まれていません。
ホリデーショッピングシーズンに向けて、特に最近刷新されたラインナップにより、Appleは優位に立っていますが、Amazon、Google、Sonyも12月に向けて新製品を投入する予定です。1月にホリデーシーズンを巡るボラティリティが落ち着けば、市場の見通しはより安定するはずです。