AppleがiOS 14とiPadOS 14のアップデートをリリース

AppleがiOS 14とiPadOS 14のアップデートをリリース

iOS 14 および iPadOS 14 が、新機能とパフォーマンスの改善を伴って一般公開されました。

Appleは6月下旬のWWDCでiOS 14とiPadOS 14を発表し、Appライブラリ、新しいウィジェット、App Clipsなどの新機能を搭載しました。これらのソフトウェアは現在、新しいiPadに対応しており、数週間以内に発表が予定されている「iPhone 12」に先駆けてリリースされます。

iOS 14の機能

アプリライブラリとウィジェット

アプリライブラリ

アプリライブラリ

ホーム画面は初代iPhoneの登場以来初めて変更されました。ユーザーはインストールしたアプリをすべてホーム画面から削除し、Appライブラリに保存できるようになりました。

アプリライブラリは、インストールされたアプリが自動的にアプリカテゴリに分類され、画面上部の検索バーから検索できるアプリリポジトリとして機能します。右端の画面に移動すると、アプリライブラリが表示されます。

ユーザーはホーム画面からアプリの一部またはすべてを削除したり、ページ全体を非表示にしたりできます。ページを非表示にすることで、仕事やプロジェクトなど、状況に応じて表示できる専用のホーム画面を作成できます。

ウィジェット

ウィジェット

初めて、ユーザーはホーム画面にウィジェットを配置できるようになりました。ウィジェットは複数のサイズが用意されており、アプリ間の画面上の任意の場所に配置できます。

ウィジェットは重ねて表示できるので、素早く切り替えることができます。また、一日を通して最も関連性の高いウィジェットを自動的に表示する「スマートスタック」オプションも搭載しています。

コンパクトなUI

iOS 14では、コンパクトUIと呼ばれる大きなデザイン変更がもう1つ予定されています。以前は、電話がかかってくると電話アプリが画面全体を占領したり、Siriが画面を占領して関連情報が隠れてしまうことがありました。

Siriを搭載したコンパクトなUI

Siriを搭載したコンパクトなUI

これまで画面を占有していたすべての操作が、画面のごく一部を占めるようになりました。電話の着信は通知ウィジェットとして画面上部からスライドインし、Siriは画面下部で小さな光の玉として表示され、ショートカットも通知パネルから実行できます。

この変更は、電話の着信や Siri の誤作動により、いつでも画面が占領されることを望まないユーザーから長らく要望されていた機能です。

シリ

コンパクトUIに加え、Siriのシステム全体にもいくつかの変更が加えられました。Siriインテリジェンスはアップグレードされ、ユーザーをより深く理解し、Siriとのやり取りの中で質問を記憶できるようになりました。

一例として、「ゴルディロックスと三匹のクマ」を題材にした短いインタラクティブアドベンチャーがあります。このゲームでは、ユーザーはSiriへの応答で展開内容を選択できます。これは、Siriに「お話を聞かせて」と話しかけたときに発生します。対話が終了し、Siriがかなり後になって呼び出された場合でも、アシスタントはお話を再開するか最初から始めるかを尋ねます。

Siri翻訳アプリ

Siri翻訳アプリ

Siriは、Safariのウェブページまたは新しい「翻訳」アプリで、言語翻訳を行います。ユーザーはアプリを開いてテキストを貼り付けるだけで即座に翻訳したり、アプリに話しかけることでリアルタイム翻訳と音声再生が可能です。この機能は、プライバシーとセキュリティを最大限に高めるため、機械学習によってデバイス上で完全に実行されます。

プライバシーとセキュリティ

iOS全体でのデータ共有方法に、いくつかの裏側での変更が加えられています。アプリがクリップボード、カメラ、またはマイクにアクセスすると、画面上部に小さなバナーが表示されます。

カメラまたはマイクが使用中の場合、ステータスバーの右側にある信号バーの上に小さな色の点が表示されます。カメラの場合は緑色、マイクの場合はオレンジ色です。コントロールセンターにアクセスすると、画面上部に小さなバナーが表示され、マイクまたはカメラに最後にアクセスしたアプリが表示されます。

アプリクリップ

App Clipsはミニチュアアプリ体験です

App Clipsはミニチュアアプリ体験です

iOS 14では、NFCステッカーをタップしたり、リンクをクリックしたり、専用のQRコードをスキャンしたりすることで「クリップ」にアクセスできます。これらのApp Clipはアプリの軽量な部分で、10MB未満に抑えられており、デバイス上ではフローティングカードとして表示されます。そこから「Appleでサインイン」やApple Payを使って、アプリをダウンロードすることなく、瞬時に取引を完了できます。

その他の機能

  • iMessage グループチャットにはスレッドとメンバータグがあります。
  • CarKeyは、対応する車でiPhoneをキーフォブの代わりに使えるようにする。
  • HomeKitカメラは顔や物体を認識する
  • 4K HDRでYouTubeを視聴する
  • AirPlay 4Kビデオ
  • iPhoneのピクチャーインピクチャーサポート
  • キーボード内での絵文字検索
  • デフォルトのメールとウェブブラウザアプリを設定する
  • 「探す」はTileのようなサードパーティのアクセサリをアプリに表示できるようにする
  • FaceTimeの視力補正が復活
  • Dark Skyは天気アプリで最新の天気予報を提供します

iPadOS 14の機能

Appleは、ハードウェアの違いにより、iPadOSをiOSとは別々にアップデートし続けています。前述の機能はすべて、Appライブラリを除き、iPadOS 14で利用可能です。新しいウィジェットは、iPadの「今日の表示」のみで利用可能です。

コンパクトUIは、iPadにおけるSiriとユニバーサルサーチの動作にも変化をもたらします。Siriが画面に表示されている場合でも、ユーザーはその背後にあるコンテンツを操作できます。ユニバーサルサーチは画面全体を覆い隠すことなく、Macのようなデザインを採用しています。

落書き

iPadOS 14ではApple Pencilでテキストボックスに書き込むことができる iPadOS 14ではApple Pencilでテキストボックスに書き込むことができる

Apple Pencilを使ってOS上でデータを手書き入力できるようになりました。任意のテキスト入力ブロックに書き込むと、手書きのテキストがリアルタイムで入力テキストに変換されます。

タップして単語を選択するなどのテキスト選択ジェスチャーが手書きテキストでも機能するようになりました。複数の言語で書かれた手書き文字でもコピー&ペーストが可能です。Apple Pencilで入力した電話番号や住所のデータ検出も機能します。

AppleアプリにmacOSのようなサイドバーが登場 AppleアプリにmacOSのようなサイドバーが登場

Appleは、多くのiPad向けファーストパーティアプリのUIを変更しました。これらのアプリは、ナビゲーション用のサイドバーが常時表示されるMacアプリに似たものになっています。ボイスメモなどの一部のアプリは、縦向きでも横向きでも3つの情報パネルを同時に表示できますが、Appleはすべてのアプリでこの機能を実現しているわけではありません。