レビュー総括:T-MobileのG1、初のAndroid搭載端末

レビュー総括:T-MobileのG1、初のAndroid搭載端末

スラッシュ・レーンのプロフィール写真スラッシュレーン

· 3分で読めます

T-モバイルとグーグルは木曜日、HTCが開発したiPhoneのライバルとなるG1のレビュー禁止を解除した。G1は10月22日にT-モバイルのショップで179ドルで発売され、グーグルの新しいオープンソース・オペレーティング・システムを搭載した初の端末となる。

大手メディア3社による新しいタッチスクリーン端末のレビューをまとめ、各レビューのハイライトをいくつか紹介します。

ウォール・ストリート・ジャーナルのウォルト・モスバーグ

「G1を複数の都市で、様々なシナリオで徹底的にテストしてきた」とウォール・ストリート・ジャーナルのウォルト・モスバーグ氏は記している。同氏は、この端末がアップルのiPhoneとは異なるユーザー層をターゲットにすると確信している。「全体的には気に入っており、iPhoneに匹敵する競争力を持っていると考えている」

  • G1の最大の差別化要因は、物理的なスライドオープンキーボードを搭載していることですが、これは「当然のこと」と言わざるを得ません。キーは平らすぎて、明るい日光の下では見にくく、G1本体右側の膨らみによってやや見えにくくなっています。
  • タッチインターフェースは高速でスムーズです。画面下部のタブを上にドラッグすると、プログラムがポップアップ表示されます。画面上部のバーを下にドラッグすると、新着メッセージの通知が表示されます。
  • iPhone よりも柔軟にデスクトップを整理できます。
  • G1で電話をかけるのはiPhoneよりも簡単です。ホーム画面からランダムに数字を入力するだけで済みます。仮想キーボードも搭載されているので、物理的なキーボードを使う必要もありません。
  • iPhoneとは異なり、G1はテキストのコピーと貼り付け機能や、電子メールに頼らずに他の携帯電話に写真を直接送信する機能を提供します。
  • T-Mobile では、高額な早期解約料を支払えば、90 日後に G1 のロックを解除し、別の通信事業者のネットワークで使用できるようになります。
  • バッテリーは混合使用の場合 iPhone とほぼ同じで、ほぼ毎晩充電する必要があります。
  • Android Market(App Storeのライバル)はうまく機能しており、Appleとは異なり、Googleはいかなるプログラムもブロックしていないと述べている。(しかし、木曜日には、AppleがiPhone OSにキルスイッチを埋め込んだのと同様に、GoogleがAndroidにキルスイッチを埋め込んでいることも明らかになった。)
  • G1の欠点の一つは「まるでレンガのような重厚なデバイス」だとモスバーグ氏は言う。「iPhoneより少し細長く、持ち心地も悪くないのですが、重さは20%近く、厚みも30%近くあります。画面も小さく、標準的なステレオヘッドホンも使えません。」
  • メモリは1GBに制限されており、それを超えるとユーザーはより大容量のメモリカードを購入する必要があります。テスト中、G1はモスバーグ氏にメモリ不足の警告を発しました。これはiPhoneでは見たことのない現象です。
  • 連絡先とカレンダーの項目を携帯電話に取り込むには、Googleのオンラインカレンダーおよび連絡先サービスと同期する必要があります。携帯電話を使用するには、Google IDが必要です。
  • Exchange はサポートされておらず、Mac または PC と直接同期することはできません。メディア ファイルは手動でドラッグ アンド ドロップして同期する必要があります。
  • タッチユーザーインターフェースはiPhoneに劣ります。指でフリック、ピンチ、ズームできません。画面の向きも自動的に変わりません。ビデオプレーヤーもありません。
  • T-Mobile は、AT&T の 320 都市と比較して、わずか 20 都市で 3G サービスを提供しています。


HTC が開発した T-Mobile G1 のプロモーションビデオ。

AP通信のレイチェル・メッツ

「完璧とは程遠いが、GoogleのAndroidオペレーティングシステムを搭載したG1には、iPhoneファンも注目するかもしれない消費者向け機能が満載されている」とAP通信のレイチェル・メッツ氏は書いている。

  • 付属の小さな 1 GB microSD カードを紛失しないでください。紛失すると、写真や曲がすべて失われ、追加のストレージを購入しなければならなくなります。
  • iPhone にはない、Google マップのコンパスと「ストリートビュー」機能があります。
  • 操作が簡単で見栄えの良いブラウザで、デバイスの画面はクリアで鮮明です。
  • T-Mobile の比較的新しい 3G ネットワークは AT&T のものより優れていますが、実際により多くの携帯電話の負荷を処理する必要がある場合、状況は変わる可能性があります。
  • 通話、Web サーフィン、コンテンツのダウンロードによりバッテリーが急速に消耗するため、熱心なユーザーは充電ケーブルを持ち歩かざるを得なくなります。
  • Android マーケットは正常に動作しますが、アプリケーションは約 30 個、ゲームは 10 個しかありません。
  • G1の3メガピクセルカメラを使った「バーコードスキャナ」はうまく動作しました。
  • G1 の Amazon.com オンライン MP3 ストア アプリは簡単に閲覧でき、コピー保護のない曲をすばやくダウンロードできます。
  • 標準的なヘッドホンジャックがないため、動画や音楽の再生は困難です。代わりに、充電にも使用されるミニUSBポートに差し込む「使い心地の悪いイヤホン型ヘッドセット」が付属しています。

MSNBCのスザンヌ・チョーニー

「箱から出したT-Mobile G1 Android携帯で最初に気づいたのは、AppleのiPhoneを模倣しようとしている他の黒い板状のタッチスクリーン携帯とほとんど同じように見えるということだ」とMSNBCのスザンヌ・チョーニー氏は語った。

  • iPhoneほどスムーズで使いやすいわけではないが、Googleは好調なスタートを切った。
  • T-Mobile の 2G ネットワーク上でも、Web ページはリアルかつ高速にレンダリングされます。
  • 画面は「iPhoneほど品質が良くない」。
  • タッチスクリーンに加えて、スライド式の QWERTY キーボードとトラックボールが搭載されており、「操作に手間取り、どのツールを使用するかを覚えておく必要があります」。
  • iPhone の指のスワイプ/タッチ操作のような均一な使いやすさがありません。
  • G1 の QWERTY キーは、小さな指でも小さすぎるため、iPhone のキーボードでユーザーが直面するのと同じ問題がいくつか発生します。
  • G1 の底部がわずかにカーブしているため、iPhone のように肩と耳の間に挟んでも落ちる可能性が低くなります。
  • iPhone にはない音声ダイヤル機能があります。
  • 3.2メガピクセルのカメラを搭載し、iPhoneは2メガピクセルのカメラを搭載しています。ただし、どちらの機種も動画撮影はできません。