Appleの株主総会で取締役の再選が決定 | AppleInsider

Appleの株主総会で取締役の再選が決定 | AppleInsider

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真

· 1分で読めます

アップルコンピュータの取締役7人全員が、来月末に開催される同社の物議を醸す株主総会での再選候補に指名された。

Apple 社は最近、証券取引委員会に提出した書類の中で、年次総会を 2006 年 4 月 27 日木曜日午前 (太平洋時間) に、カリフォルニア州クパチーノのキャンパス内の 4 号棟にあるタウン ホール講堂で開催すると発表した。この会場は、同社の最近のメディア イベントの会場と同じである。

Appleは今回の議題の一環として、KPMG LLPを今期の独立監査法人として選任することを承認する予定です。また、フレッド・アンダーソン、ウィリアム・キャンベル、ミラード・ドレクスラー、アルバート・ゴア、スティーブ・ジョブズ、アーサー・レビンソン、ジェローム・ヨークを含む現取締役7名の再選投票も行います。

取締役7人のうち、キャンベル氏、ジョブズ氏、ヨーク氏の3人が最も長く取締役を務めており、いずれも1997年からその職を務めている。

この年次総会は、Apple の他の公開集会に比べるとかなり平凡なものと思われがちだが、近年はちょっとした大騒ぎになっている。

昨年の会合では、不満を抱く環境保護主義者のグループが、アップルのリサイクル方針が不十分であるとして騒ぎ立て、不要になったコンピューターやiPodを適切に処分するために料金を課しているとしてジョブズ氏とアップルの会社を非難した。

その1年前の2004年の株主総会では、アップル社の小売店のせいで自分たちのビジネスが潰れたと訴えた再販業者らが、アップル社の敷地内で抗議活動を行い、ピケットプラカードを振り回したり、通行人からクラクションを鳴らされたりした。

2月28日現在、発行済みまたは流通中のApple普通株式は8億5,167万9,185株です。株主総会に付議されるすべての事項について、1株につき1票の議決権が与えられます。