アップルの「プロジェクト・タイタン」自動車は製造上の障害に直面しており、提携が必要になる可能性もある

アップルの「プロジェクト・タイタン」自動車は製造上の障害に直面しており、提携が必要になる可能性もある

ニール・ヒューズのプロフィール写真ニール・ヒューズ

· 2分で読めます

サンノゼにあるアップルの未開発の43エーカーの土地(赤)は、101テックキャンパス(青)の向かいに位置し、同社は30万平方フィートのオフィススペースを賃借している。

2020年までに自社製自動車の製造を開始するという社内目標を掲げるアップルは、自動車製造において多くの障害に直面しており、自動車事業で他社と提携する可能性があると情報筋がAppleInsiderに語った。

アップルの極秘プロジェクト「プロジェクト・タイタン」に詳しい人物が今週、 AppleInsiderに対し、同社が期待される「Apple Car」の製造拠点の計画で現在問題に直面していることを明らかにした。関係者によると、5年以内に製造開始したいという同社の計画では、自動車業界で既に実績のある別の企業との提携を模索することになるかもしれないという。

具体的には、Appleが先月サンノゼで購入した新しい土地を「プロジェクト・タイタン」の開発、そして最終的には組み立て工場の候補地として検討しているようだと報じられた。同社は、現在約200万平方フィートのオフィススペースを有する43エーカーの建築用地を1億3800万ドルで購入した。

「プロジェクト・タイタン」の設計と技術は依然として流動的であるとも示唆されており、Appleは依然としてBMWのi3をプロジェクトのベースとして検討していると報じられている。AppleとBMWは提携の可能性について協議を重ねてきたが、合意には至っていないと言われている。

Appleは、BMWがi3の開発において「従来の自動車製造のアプローチを捨て去った」ことに特に感銘を受けたと言われている。Appleの幹部は、自社の主導で自動車に同様の斬新なアプローチを採用することに興味を示しているようだ。

BMWの通勤用車、i3。

Appleが所有するサンノゼの新施設には、自動車研究施設を建設するスペースが確かに確保されているものの、同社がこの土地をどのような目的で利用しようとしているのかはまだ公表されていない。サンノゼ市の記録によると、この土地の工業団地開発計画許可は無効となっており、Appleがまだそのような許可を取り消していないことを示唆している。

2015年を通して、「Apple Car」がクパチーノを拠点とするAppleの次なる主力製品カテゴリーになるという噂が絶えませんでした。Appleは、既存の自動車メーカーに加え、テスラ、Google、さらにはUberなどが現在開発中のプロジェクトに対抗するため、自動運転車の開発を検討しているのではないかと推測されています。

AppleInsiderは今週初め、Appleが「プロジェクト・タイタン」を推進するためにテスラの従業員を引き抜いていると独占的に報じた。この採用は明らかに大規模で、テスラ自身の社内製品開発に悪影響を及ぼしているようだ。

現時点では、製造開始よりかなり前ですが、Appleは主にカリフォルニア州サニーベールにあるコードネーム「SG5」で知られる秘密施設でプロジェクトに取り組んでいると言われています。AppleInsider今年初め、SixtyEight Researchというダミー会社が、サニーベールの工場におけるAppleの実際の業務を隠すための隠れ蓑になっている可能性を示唆する証拠を発見しました。