エバーコア、新配当とiPadの勢いでアップルの目標株価を750ドルに引き上げ

エバーコア、新配当とiPadの勢いでアップルの目標株価を750ドルに引き上げ

ジョシュ・オンのプロフィール写真ジョシュ・オン

· 1分で読めます

エバーコア・パートナーズのアナリスト、ロブ・シラ氏は、アップルの新しい四半期配当とiPadの強い需要を考慮して、アップル株の目標価格を過去最高の750ドルに引き上げた。

アップルの株価は月曜日に600ドルを突破し、新たな節目を迎えた。この急騰は、同社が同日早朝、1株当たり2.65ドルの配当と自社株買いプログラムの開始を発表したことを受けてのものだ。

カリフォルニア州クパティーノに本社を置く同社は月曜日、新型iPadの発売週末の販売台数が300万台を突破したという朗報も発表した。幹部らは、この記録的な週末の販売台数に「大変興奮している」と述べた。

シフラ氏は投資家向けメモの中で、1.8%の利回りを「控えめ」と評しつつも、Appleの投資家基盤の「拡大に貢献する」と予測した。また、同社の自社株買いプログラムは「ずっと前から必要とされていた」と評した。同氏は、Appleが「少なくとも約束を破った」という点で、今回の発表は意義深いものだと分析した。

「新たな配当と小規模な自社株買いを考慮しても、アップルは2013年度末に純現金1800億ドル、または1株当たり190ドルに近づくと予測しており、現在の当初配当指標の拡大余地が残されている」と同氏は述べた。

スターマインで5つ星評価を得ているアナリスト、シフラ氏は、2012年第1四半期のiPhone販売台数予想を3,000万台から3,200万台に引き上げました。また、iPadについても「初期の好調な普及」を理由に、販売台数予想を1,000万台から1,300万台に引き上げました。

投資銀行アドバイザリー会社のエバーコアは、iPadの予想を引き上げたのは「発売当初からの勢いが上向いている」ためだと指摘した。同社は2012年通期の販売台数を5,900万台から6,600万台に引き上げた。

シフラ氏はさらに、9月頃にはiPadの「ユニークなミッドサイクル・リフレッシュの見込み」があると付け加えた。このアップデートでは、クアッドコアA6プロセッサと「新しい小型の8インチモデル」が導入される可能性があるとシフラ氏は記している。

同社はアップルに対するオーバーウェイトとトップピックの評価を改めて表明し、目標株価を650ドルから750ドルに引き上げた。

アップルの株価が先月だけで20%近く急騰したことを受け、アナリストたちは目標株価の調整に追われている。3月初旬には、FBN証券が目標株価を730ドルと高値で設定。先週は、モルガン・スタンレーが目標株価を720ドルに、パイパー・ジャフレーも目標株価を718ドルに引き上げた。