ファーウェイ、米政府を提訴、購入禁止は違憲と主張

ファーウェイ、米政府を提訴、購入禁止は違憲と主張

マイキー・キャンベルのプロフィール写真マイキー・キャンベル

· 1分で読めます

中国のスマートフォン・通信機器メーカー、ファーウェイは現地時間木曜日、政府機関による同社製品の購入を禁じる法案をめぐり、米国政府を提訴するとの警告を実行した。

ファーウェイは、テキサス州の連邦地方裁判所に提出した訴状の中で、2018年に制定された米国国防権限法(NDAA)(PDFリンク)の政府機関の支出を制限する条項が違憲であると主張している。具体的には、NDAA第889条「特定の通信およびビデオ監視サービスの禁止」は、行政機関によるファーウェイおよびZTE製の通信機器の購入を制限している。

CNBCが報じたように、ファーウェイはNDAA条項が「冤罪法案」、つまり個人または複数の人物が特定の行為を行ったと宣言し、適正手続きを経ずに処罰する立法行為であると主張している。このような立法は違憲とみなされる。

さらに、NDAAに基づく禁止事項を成文化することで、米国政府はファーウェイから適正手続きを奪い、告訴を審理したり法廷でそれらの申し立てと争ったりすることを禁止している。

889条は、ファーウェイとZTEによるスパイ行為を政府が疑ったことを受けて制定された。ファーウェイはこれらの疑惑を一貫して否定しているにもかかわらず、米国は政府機関から同社のハードウェアを排除するだけでなく、消費者にセキュリティ上の懸念を植え付けようとしている。

ロイター通信は、ファーウェイの輪番会長である顧平氏が声明で「米議会はファーウェイ製品への規制を裏付ける証拠を何ら提示できていない」と述べたと報じている。

また、ファーウェイ、同社CFOの孟晩舟氏、および「非公式関連会社」のスカイコムは、銀行詐欺、電信詐欺、国際緊急経済権限法(IEEPA)違反、マネーロンダリング共謀の罪で米司法省から訴追されている。

検察は、ファーウェイが米国のイラン制裁に違反してスカイコムを通じてイランで事業を展開し、その後、この事業に関連する銀行との提携について虚偽の申告をしたと主張している。訴追には、ファーウェイの社員がT-Mobileのロボット「Tappy」に関する企業秘密を盗んだとの容疑も含まれている。同社はまた、証人を米国の手の届かないところへ移動させ、捜査官から証拠を隠蔽または破壊しようとしたとして、捜査妨害の罪でも起訴されている。