ハードドライブ不足はインテルに打撃、だがアップルは「影響が最も少ない」

ハードドライブ不足はインテルに打撃、だがアップルは「影響が最も少ない」

ニール・ヒューズのプロフィール写真ニール・ヒューズ

· 1分で読めます

半導体メーカーのインテルは、長引くハードドライブ不足が第4四半期の業績に影響を及ぼすと述べているが、この問題がアップルのMacの売上に悪影響を及ぼすことは予想されていない。

インテルの業績は、ハードディスクドライブの供給不足が続いているため、同社の前回予想を下回ると予想されています。同社は第4四半期の売上高を147億ドルから137億ドルに下方修正しました。

バークレイズ・キャピタルのアナリスト、ベン・ライツェス氏は、PC市場に注目する人々にとって、インテルの修正は驚くべきことではないと述べた。HPやDellといった大手PCメーカーはハードドライブ不足による悪影響を予想している一方で、ライツェス氏はAppleはハードドライブの供給不足による打撃を受けないと考えている。

同氏は投資家向けメモで「MacBook AirやiPadの販売力を考えると、当社がPC関連で扱っている銘柄の中では、Appleは影響が最も少ないと考えている」と述べた。

今月初め、2テラバイトのハードドライブを搭載した受注生産のiMacの出荷予定日数が5~7週間に延長されたことは、Appleに影響を与えているハードドライブ不足の最初の兆候だったかもしれない。これは、従来の1~3日という出荷予定日数を大幅に上回るものだった。先週、出荷予定日数は2~4週間に短縮され、大容量2テラバイトハードドライブの供給状況が改善したことを示唆している。

アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は10月、タイの洪水によるハードディスク不足について質問を受けた。当時、彼はこの状況がアップルにどのような影響を与えるかは不明だと述べていた。

「これは私が懸念していることです」とクック氏は述べた。「今回の災害の影響で、業界全体でディスクドライブが不足することはほぼ確実です。アップルにどのような影響が出るかは分かりませんが」

タイの洪水により約1万4000の工場が操業停止となり、60万人以上が失業した。この自然災害の影響を受けた企業には、ハードディスクメーカーのウエスタンデジタルとシーゲイトも含まれている。