マルコム・オーウェン
· 2分で読めます
iPhone 15 ProのA17チップは高速ですが、正確にはどれくらい速いのでしょうか?
🙄あり得ない
次期A17チップのものだと主張するベンチマークリークによると、iPhone 15 Proは非常に強力になるだろうとのことだが、懐疑的になる大きな理由がある。
世代が進むにつれて、Appleのチップはより高速で強力になり、ベンチマーク結果にもそれが表れています。しかし、結果が現実離れするほど高くなることもあります。
月曜日にリークされた情報の一つは、「@Tech_Reve」によるWeiboの投稿で、その情報が転載されたものです。その情報は、iPhone 15 Proに搭載されると予想されるAppleのモバイルチップシリーズの次期モデル、A17チップのGeekbenchスコアに関するものだったようです。
ツイートによると、Geekbench 6で実行されたA17は、シングルコアテストで3,019ポイント、マルチコアバージョンで7,860ポイントを獲得しました。
A17 は速度と効率性が向上した新しい 3nm プロセスを採用すると予想されていますが、少なくとも以前の A シリーズ世代のスコアと比較すると、これらの数値はまだ非現実的に思えます。
まず、3,019というスコアは、iPhone 14 Proに搭載されている現行の最上位チップであるA16 Bionicチップよりも500以上も高く、前年比で20.6%の性能向上となっています。しかし、A14とA13、A13とA12を比較すると、それぞれ10.8%と10.6%の差があります。
マルチコアスコアにも同じ問題がありますが、前年比で 24% 増加し、A16 では 16.3%、A15 では 17.4% 向上しました。
iPhone の Pro モデルの Geekbench ブラウザ スコア。A シリーズ チップを噂の数字と比較しています。
毎年パフォーマンスの向上は期待できますが、噂されているほど大幅な向上は期待できません。Appleのチップの10%の上昇は、通常、かなりの額ですが、20%というのは少々無理があるでしょう。
さらに、これはWeiboの未確認投稿に基づく噂であり、確証はなく、Geekbenchのスクリーンショットさえも裏付けていないため、噂が広まるにつれて信憑性は薄れていきます。これまでの経緯を踏まえると、iPhone 15 Proのエンジニアリング検証テストモデルがこのような形でテストに利用可能になるには時期尚早です。
さらに、Geekbench データベースでこれらの結果に一致するエントリを見つけることができませんでした。
だからといって、Appleがこの世代で極めて強力なA17チップをリリースするかもしれないというわけではありません。AppleInsiderは長年にわたりAppleのチップの進化について長々と議論しており、過去にはシングルコア性能が20%向上した例もあります。