アップルとサーキットシティがMac販売に再挑戦

アップルとサーキットシティがMac販売に再挑戦

Kasper Jadeのプロフィール写真カスパー・ジェイド

· 2分で読めます

5年前はうまくいかなかったが、イメージの刷新と間近に迫ったホリデーショッピングシーズンを背景に、Apple Computerはサーキットシティに戻り、今月は再びMacの販売に挑戦することになる。

AppleInsiderの取材によると、来週から米国東部のサーキットシティの一部店舗で、MacBook、Mac mini、MacBook Pro、iMacなどを含む厳選されたMacが販売される。この取り組みは新たなパイロットプログラムの一環であり、サーキットシティは成功すれば、多くの直営店に展開したいと考えていると、同社に近い関係者は語っている。

先週、選抜されたサーキットシティの従業員がカリフォルニア州クパチーノにあるApple本社に派遣され、Appleソリューションコンサルタント(ASC)とペアを組んで1週間の研修旅行に参加しました。このプログラムの目的は、サーキットシティの担当者が、見込み客をWindows PC売り場に誘導するのではなく、Macとその強みを効果的に売り込めるように訓練することでした。

「これはまだ始まったばかりのパイロットプログラムであり、今後数ヶ月かけて成果を評価していく予定です」と、サーキットシティの広報担当者ジム・バブ氏はAppleInsiderに語った。バブ氏はさらに、Macに加えて、厳選されたMac用ソフトウェアやアクセサリも取り扱う予定だと付け加えた。

全米第2位の家電量販店であるサーキットシティと、世界で最も認知度の高いニッチなコンピュータメーカーであるアップルは、過去にもこの道を歩んできた。2000年7月、両社はサーキットシティの当時570店舗だった小売店で、アップルのiMac、iBook、AirPort製品を販売するために提携すると発表しました。しかし、翌年、アップルが自社の小売店27店舗をオープンしたことを受け、両社はそれぞれ別々の道を歩むことが最善であるとの結論に至りました。

関係者によると、今回は状況が一変する可能性があるという。ブランドが活況を呈し、Macの市場シェア拡大の兆しが見え始めた今、Appleは、業績が悪化しているCompUSAブティックのASC(アソシエイト・サービス・センター)を撤退させ、サーキットシティの人気の店舗に再配置する動きを検討していると報じられている。関係者によると、MacメーカーであるAppleとCompUSAの関係は、Appleが新しい直営店をオープンするたびに悪化しているという。

サーキットシティへの進出は、AppleがMac製品ラインの世界的な販売拠点拡大を目指す、より広範な戦略の一環に過ぎません。同社のiPodデジタルミュージックプレーヤーは4万店以上の店舗で容易に入手できる一方で、Macを購入できる店舗は約7,000店しかなく、試乗できる店舗はさらに少ないのです。

今年初め、Appleは西海岸の一部Best Buy店舗で同様のパイロットプログラムを開始しました。Circuit Cityと同様に、Best Buyも、結果が良好であればパイロットプログラムを「迅速に」拡大する用意があると表明しています。7月の電話会議で、Appleはプログラムの「結果を評価中」であるものの、現時点で発表する新たな情報はないと述べていました。

アナリストによると、全米900店舗以上を展開するベスト・バイとの契約拡大により、アップルの売上高は年間4億ドル以上増加する可能性がある。サーキット・シティは規模は小さいものの、600店舗以上を展開しており、同様に大きな利益を生み出す事業となる可能性がある。