iPhone SDKが国際展開、T-Mobileがオーストリアで3G iPhoneを発売

iPhone SDKが国際展開、T-Mobileがオーストリアで3G iPhoneを発売

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

Appleは、iPhoneのソフトウェア開発キット(SDK)を世界中の開発者向けに公開し始めました。一方、T-Mobile Austriaの公式発表によると、この地域は今後発売される3G iPhoneのテスト市場として何らかの役割を果たすことが示唆されています。

iPhone SDKが国際展開

Apple の公式 iPhone 開発者サイトのテキストの最近の更新によると、iPhone SDK が国際的に非公式にリリースされたようです。

以前、同サイトでは「iPhone 開発者プログラムは当初、米国の限られた数の開発者に提供され、今後数か月で他の国々にも拡大される」と述べられていたが、現在は「当初はベータ期間中に限られた数の開発者に提供される」と記載されている。

英国では少なくとも1人の開発者が59ポンド(117ドル)でこのプログラムに登録したと報告されているが、国際的な登録プロセスのスクリーンショットから、このプログラムは現在米国と英国に加えて26か国でも利用可能になっていることが分かる。

T-Mobile、3G iPhoneをオーストリアに導入すると発表

月曜日のウィーンでの記者会見で、T-モバイル・オーストリアは、iPhoneの3G版を同地域に投入する予定であることを確認したと報じられている。

具体的には、 derStandard.atのドイツ語記事によると、同社幹部は、iPhone の「UMTS 版」が「まもなく」オーストリアで利用可能になり、オーストリアは次世代デバイスの「テスト」の場となる数少ない国のうちの 1 つになるだろうと述べたという。

ここ数週間の報道では、イタリアのTIMとベルギーのモビスターも同様の扱いを受けるだろうと示唆されている。

3G iPhone に関する膨大なレポートを追跡したり参照したりすることに興味のある読者は、AppleInsider の3G iPhone ページで継続的に更新されるリストを参照するか、そのページの RSS フィードを購読することができます。