ソフトバンク、半導体設計会社アーム・ホールディングスの売却またはIPOを検討

ソフトバンク、半導体設計会社アーム・ホールディングスの売却またはIPOを検討

マイク・ピーターソンのプロフィール写真マイク・ピーターソン

· 1分で読めます

クレジット: アーム・ホールディングス

AppleがARMベースのシリコンへの移行の初期段階にある中、ソフトバンクはArm Holdingsの売却または株式公開を検討していると報じられている。

ARMホールディングスは、AppleのA12Z Bionicチップなどに使用されているARMベースのアーキテクチャの設計とライセンス供与を行っている企業です。同社は日本の複合企業ソフトバンクの完全子会社ですが、今後もその状態が続くとは限りません。

ウォール・ストリート・ジャーナルの新たな報道によると、ソフトバンクは半導体設計会社の全部または一部の売却、あるいは新規株式公開(IPO)などの代替案を検討しているという。

ゴールドマン・サックスをアドバイザーとするソフトバンクは、まだ検討の初期段階にある。計画がどのように進展するかは不透明であり、ソフトバンクが何もしないという選択をする可能性もあります。

Appleは、iPhoneやiPadに搭載されている独自のAシリーズチップについて、Arm Holdingsからチップアーキテクチャ技術のライセンスを取得しています。また、WWDC 2020以降、Appleが今後数年以内にMacラインナップを自社製のARMベースチップに移行する計画であることも明らかになっています。

幅広い人脈を持つアナリストのミンチー・クオ氏は、Aシリーズチップを搭載した最初のMacは2020年後半に発売される13インチMacBook Proで、続いて2020年後半か2021年初頭にMacBook Airが登場する可能性があると予測している。

アーム・ホールディングスの売却またはIPOはAppleに大きな影響を与える可能性は低いものの、Appleは同チップ設計会社の買収に関心を示している可能性がある。Appleによるアーム・ホールディングスの買収の可能性については、少なくとも10年前から憶測が飛び交っている。