アップルのボイコットを呼びかけたドナルド・トランプ氏は、同社株を100万ドル以上保有していることを明らかにした。

アップルのボイコットを呼びかけたドナルド・トランプ氏は、同社株を100万ドル以上保有していることを明らかにした。

ニール・ヒューズのプロフィール写真ニール・ヒューズ

· 1分で読めます

共和党の大統領候補と目されるドナルド・トランプ氏が公開した新たな財務書類によると、同氏はセキュリティ対策の厳格さを理由にアップル社のボイコットを呼び掛けていたにもかかわらず、同氏がアップル社の株を保有していることが明らかになった。

AP通信によると、トランプ氏はアップルに複数の投資を行っており、その総額は110万ドルから225万ドルに上る。これは一般人にとってはかなりの額だが、昨年の時点で推定純資産40億ドルだった実業家から政治家に転身したトランプ氏にとっては、ほんのわずかな金額に過ぎない。

自身も熱心なiPhoneユーザーであるトランプ大統領は、2月にAppleが暗号化をめぐってFBIと対立した後、Appleのボイコットを呼びかけました。捜査当局は、昨年のサンバーナーディーノ銃乱射事件に関連するiPhone 5cのロックを解除するために、iOSにバックドアを作るようAppleに求めていましたが、Appleはそうすることで市場に出回っているすべてのiPhoneのセキュリティが危険にさらされる可能性があると主張しました。

「まず第一に、アップルはその携帯電話のセキュリティ番号を提供すべきだ、いいか?」とトランプ氏は今年初め、サウスカロライナ州での集会で述べた。「皆さんがすべきことは、アップルがセキュリティ番号を提供するまで、アップルをボイコットすることだと思う。どうだい…今、そう思ったんだ。」

当時、トランプ氏は共和党の最有力候補だったが、その後、他の候補者が全員選挙から撤退し、同氏は同党の推定候補者となった。

トランプ大統領がボイコットを呼びかけた後にもアップルへの投資を続けていることは驚くべきことではない。トランプ大統領は支持者にアップル製品の使用をやめるよう提案してからわずか3週間後に、再びiPhoneからツイートし始めたのだ。

不動産王トランプ氏とアップルの対立は暗号化問題だけにとどまらない。選挙運動中、トランプ氏は大統領に選出された場合、アップルに中国ではなく米国で製品を製造させる計画だと発言していた。

この目標を達成するため、トランプ大統領は海外で製品を製造する企業に35%の税金を課すことを提案した。Appleは現在、Mac Proなど一部の製品を米国で組み立てているが、iPhoneやiPadを含む同社のデバイスの大部分は海外で組み立てられている。

「我々はアップルに、他国ではなくこの国でコンピューターを製造させるつもりだ」とトランプ大統領は1月に述べた。

詳細については、AppleInsider の特集記事「ドナルド・トランプ大統領の米国製義務化に従うために Apple がしなければならないこと」をお読みください。