アップルの申請書類はOLEDベースのラップアラウンドディスプレイ技術の開発を示唆している

アップルの申請書類はOLEDベースのラップアラウンドディスプレイ技術の開発を示唆している

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

木曜日に公開された米国特許出願は、Appleが少なくとも一部の携帯機器でラップアラウンドディスプレイのコンセプトを実験していることを示唆している。

「ラップ型ディスプレイを備えた電子機器」とシンプルに題されたこの出願は、「中空のディスプレイカバー構造」を指し、サファイアなどの結晶材料で保護される可能性がある。内部には、OLEDなどのフレキシブルディスプレイ技術が組み込まれる予定だ。

特許に添付された画像は、現在発売されている、あるいは噂されているAppleのデバイスとは似ておらず、Appleはこの特許が様々な製品に適用できる可能性があると示唆している。しかし、最もリアルなイラストには、ポートやボタンなどを含め、iPhoneやiPodに似た筒状のデザインが描かれている。

Apple はまた、同社のモバイルデバイスの特徴であるアプリのサポートや、タッチ、音声、加速度計による入力の可能性についても言及している。

曲面ディスプレイは、エレクトロニクス業界ではまだ比較的珍しい存在で、主にテレビ、モニター、そしてSamsung Galaxy S6 Edgeのような一部のスマートフォンで見られる程度です。完全なラップアラウンドディスプレイは、デモ以外ではほとんど知られておらず、Appleが近い将来、あるいはそもそもリリースする可能性は低いでしょう。

しかし、Appleは将来のiPhoneにOLEDを採用する取り組みを進めており、おそらく2018年か2019年になると考えられている。そうなれば、S6 Edgeに似たディスプレイ、あるいは少なくとも圧力に対してより曲がりやすいディスプレイが実現する可能性がある。