AppleがMac OS X 10.7の開発に取り組んでいることを示す証拠

AppleがMac OS X 10.7の開発に取り組んでいることを示す証拠

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

Mac OS X 10.7 に言及する新しい技術メッセージによると、Apple は当然ながらすでに次期バージョンのオペレーティング システムの開発に取り組んでいる。

MacRumorsが最初に発見したように、Mac OS Xの起動を担うオープンソースフレームワーク「launchd」のデータベースエントリに、新たなエラーメッセージとともに「11A47」が参照されています。Appleの番号体系では、Mac OS Xビルドのプレフィックスでバージョン番号が決定され、11A47はオペレーティングシステムの次期バージョンであるMac OS X 10.7を指していると考えられます。

Mac OS X 10.6 Snow Leopardの出荷時のビルド番号は10A432で、その後のアップデートである10.6.1と10.6.2にはそれぞれ10Bと10Cというプレフィックスが付けられました。Mac OS X 10.5 Leopardでは、発売前の10.5.0ビルドは9Aというプレフィックスで表されました。

この情報は、Apple が予想通り Mac OS X 10.7 の開発を開始したことを示唆しているが、次期バージョンのオペレーティング システムで何が提供されるかというヒントや詳細は提供されていない。

Appleは8月にSnow Leopardをリリースし、大きな成功を収めました。前モデルLeopardの発売台数を2倍に伸ばし、Tigerの4倍の販売台数を達成しました。Snow Leopardは、29ドルという手頃な価格と、目覚ましいパフォーマンスの向上により、好評を博しました。

Snow Leopard の 8 月のリリースは、Mac OS X 10.5 Leopard が 2007 年 10 月にデビューしてから約 2 年後のことでした。その前身である Mac OS X 10.4 Tiger は、2005 年 4 月に導入されました。