米国の消費者が新モデルを待ち続ける中、海外での成長がMacの売上を牽引

米国の消費者が新モデルを待ち続ける中、海外での成長がMacの売上を牽引

ジョシュ・オンのプロフィール写真ジョシュ・オン

· 1分で読めます

アップルは来週四半期決算を発表するが、海外での成長が牽引役となり、Macの出荷台数が22%以上増加したと報告すると予想されており、6月の米国での売り上げ低迷を補うことになる。

これはバークレイズ・キャピタルのアナリスト、ベン・ライツェス氏によるもので、同氏は火曜日の投資家向けレポートでアップル株のオーバーウェイト投資判断を改めて表明した。バロンズ誌が指摘したように、同氏はアップルの1株当たり利益が5.44ドルになると予測しており、これは市場コンセンサス予想の5.73ドルを下回る。

ライツェス氏は、MacBook Airの近々刷新されるという報道により、消費者が新しいMacの購入を控えているため、6月の米国市場へのMacの出荷は「やや低調」になる可能性があると述べた。

しかし、米国におけるMacの需要が低迷しているにもかかわらず、ライツェス氏は海外での成長が加速しているため、Macの出荷台数22.5%増という自身の予測は達成できると考えている。同氏によると、Appleの出荷台数は4月と5月で平均15%増加したという。

Appleは3月四半期のMac販売台数が28%増の376万台に達したと報告しました。アジア太平洋地域では、Macの販売台数が前年同期比76%増加しました。

「アジアにおけるMacの成長は目覚ましい」と、同社の最高執行責任者(COO)ティム・クック氏は4月に述べた。「これは、同地域の市場全体の成長率の何倍にも相当する」

また火曜日、タイコンデロガ・セキュリティーズのアナリスト、ブライアン・ホワイト氏は、第3四半期のiPhoneとiPadの売上予測を引き上げた。最近のアジア視察を経て、ホワイト氏はAppleのiPad販売台数を850万台、iPhone販売台数を1753万台と予測しており、それぞれ822万台、1585万台という予測を上回っている。

別のアナリストも火曜日に発言し、アップル株を推奨し、「燃料タンクには十分な燃料がある」と述べた。JPモルガンのマーク・モスコウィッツ氏は、iPad 2の供給が最近改善していることは、同社が他のテクノロジー株の「低い期待とマクロ経済問題」を上回る大きな上昇余地があることの兆候だと見ている。