iOS 14のApple PayはQRコード決済をサポートする可能性がある

iOS 14のApple PayはQRコード決済をサポートする可能性がある

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

火曜日にリリースされたiOS 14の2番目のベータ版で新たに発見されたグラフィックアセットは、ユーザーがQRコードでApple Pay取引を行える新しいウォレット機能にAppleが取り組んでいることを示唆している。

9to5Macは、火曜日にiOS 14のベータ2がリリースされた後、未発表の決済技術のコードスニペットと基本的なグラフィカルフレームワークを発見しました。この機能の痕跡は6月にリリースされたベータ1にも見られましたが、今週のアップデートには、正式リリース時に統合される可能性のある基本的なユーザーインターフェースが含まれているようです。

報道によると、ユーザーはiPhoneのカメラでQRコードをスキャンすることでApple Payでの支払いが可能になるという。説明用のスプラッシュスクリーンには、このシステムが「コード決済」と記載されており、ユーザーが従来のバーコードとQRコードの両方をスキャンしている様子を示す情報ウィンドウが含まれている。ウィンドウの下には、Appleおなじみのアニメーションで表示されるApple Payのマークと、ユーザーにスキャンを開始するよう指示するテキストと思われるものが表示されていた。

この機能はまだ動作していませんが、コード支払い画面の下部にある細則にはウォレット アプリとの統合が示唆されています。

「このパスを追加すると、このパスの使用中に (null) が不正行為を検出するための情報を収集することを許可することになります」とテキストには書かれています。

AppleはWWDCでiOS 14を発表した際にコード決済について言及しなかったが、この技術は今秋のOS正式リリース時に初めて導入される可能性がある。現在のiOSバージョンでは、Walletアプリへのパスの追加など、コードスキャンの機能が限定的にサポートされているものの、Apple Payによる直接決済のためのバックエンド統合が不足している。

コード決済機能に加え、iOS 14ではQRコードが重要な役割を果たす予定です。「App Clips」と呼ばれる新機能では、専用のQRコードをスキャンすることでアプリの一部(アプリの「クリップ」)をダウンロード・起動し、特定のタスクを素早く完了できるようになります。例えば、App Clipsを使えば、顧客は店舗で商品の支払いを、その店舗のアプリをダウンロードすることなく行うことができます。