アップル、長年のケーブルテレビ幹部を「何か大きなこと」のエンジニアリングディレクターとして採用

アップル、長年のケーブルテレビ幹部を「何か大きなこと」のエンジニアリングディレクターとして採用

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

ケーブルテレビ業界のベテラン、ジャン=フランソワ・ミュレ氏がアップル社の非公開プロジェクトでエンジニアの職に就く予定で、クパチーノの同社がセットトップケーブルボックスの開発をさらに進めているのではないかという憶測が再燃している。

ミューレ氏は火曜日(Multichannel経由)、LinkedInページへの投稿で新たな役職を発表し、9月からAppleで働き始めたことを明らかにした。「経験」欄で、ミューレ氏はエンジニアリング・ディレクターとしての役割について、「挑戦し、刺激を受け、大きな仕事に携わる」と述べている。

この採用は、ミュール氏の直近の雇用主であるケーブルラボによって確認されており、同社は現在、退任する幹部の以前の技術開発担当上級副社長のポストを埋める人材を探している。

ミュール氏はケーブル技術の分野で豊富な経験を有し、直近2年間はCableLabsの技術開発担当SVPを務めていました。その間、同氏は同社のサンフランシスコオフィスを設立し、現在カリフォルニア州サニーベールに新たな研究開発センターを建設中です。それ以前は、CableLabsのPacketCableアーキテクチャ担当ディレクター兼チーフアーキテクトを務めていました。

によるとMultichannel の Mulé は、CableLabs の DOCSIS 3.0 プログラムや、いわゆる「セカンド スクリーン」ビデオ アプリ用の API の作成など、注目度の高い数多くの取り組みに携わってきました。

Appleが今回の新人事にどのような意図を持っているかは不明ですが、同社は最近、Apple TVのソフトウェアを積極的にアップデートし、チャンネルやコンテンツの追加を進めています。噂によると、AppleはiCloudやiOSデバイスと連携し、統合されたエコシステムを構築する独自のストリーミングデバイスで、ケーブルテレビのセットトップボックス市場に革命を起こそうとしているようです。

最近では、次世代Apple TVが早ければ10月にも店頭に並ぶかもしれないという噂が流れていますが、正確なハードウェア仕様は不明です。第3世代Apple TVは2012年3月に発売されましたが、2007年の初代発売以来、ハードウェアのアップデートは散発的に行われてきました。