AppleのiCloudデータセンターは年末までに100%再生可能エネルギーを使用する予定

AppleのiCloudデータセンターは年末までに100%再生可能エネルギーを使用する予定

スラッシュ・レーンのプロフィール写真スラッシュレーン

· 1分で読めます

ノースカロライナ州メイデンにある Apple のメイン iCloud データセンターは、2 つの太陽光発電パネルの設置により、今年末までに完全に再生可能エネルギーで稼働する予定だ。

ロイター通信は木曜日、ノースカロライナ州の既存施設周辺に2基の新たな太陽光発電パネルを建設することでこの偉業が達成されると報じた。これら2基を合わせると、年間8,400万キロワット時の電力を供給することになる。

新たな太陽光発電設備は、高エネルギーセルと高度な太陽光追尾システムを採用すると報じられている。この発表は、グリーンピースがアップルに対し、石炭火力発電に頼るのではなく「クリーン」なiCloudを構築するよう求めている中で行われた。

グリーンピースが4月に発表した報告書「あなたのクラウドはどれくらいクリーンか?」は、アップルがクラウドベースのサービスにおける環境に優しい電力の利用において、FacebookやGoogleといった他のテクノロジー企業に遅れをとっていると非難した。しかし、アップルはグリーンピースの調査で示された推定値を否定し、独自の数値を提示した。それによると、再生可能エネルギーは当初の予測よりも同センターの電力需要の50%以上を賄うことができるという。

しかし、木曜日のアップル社の発表によりすべてが変わる。同データセンターは2012年末までに完全に「グリーン」エネルギーを利用することになるからだ。それまでは、太陽光以外の電力はデューク・エナジー社の石炭火力発電所から供給されることになる。

これらの太陽光発電所は、今年後半に開設予定の5メガワットの燃料電池施設によっても支えられる。アップル社によると、これは米国で稼働する非公益事業型燃料電池施設としては最大規模となり、100%バイオガスで発電される予定だ。

アップルがノースカロライナ州のデータセンターの向かいに太陽光発電所を建設する計画が昨年10月に初めて浮上しました。この太陽光発電パネルは、アップルが取得したスタータウン・ロード沿いの171エーカーの空き地に設置される予定です。

Appleは2009年7月にノースカロライナ州メイデンにサーバーファームを建設する計画を初めて発表した。10億ドル規模のデータセンターは昨春オープンし、現在はiTunesとiCloudのサービスをサポートしている。