Sonnet は、Mac ユーザー向けの高品質アクセサリで優れた評判を維持しており、新しい Echo 13 Thunderbolt 5 SSD Dock は、多数のポートと高速ストレージ拡張も提供します。
Macデスクトップの定番といえば、Thunderbolt Dockです。Thunderbolt接続の膨大な帯域幅を活用し、それを多数の周辺機器に分配できるデバイスです。Thunderbolt 5の登場により、新たに追加された帯域幅を活用するDockの波が押し寄せています。
Sonnet社がこの製品カテゴリーに挑戦したEcho 13 Thunderbolt 5 SSD Dockは、その帯域幅を利用する消費者に多くの利便性を提供することを目指しています。Macに接続できる機器の多さとストレージ容量の両方において、その実用性は際立っています。
これは確かに、ハイエンドの Thunderbolt 4 ドックの機能を基盤として構築されており、新規格のデータ容量をさらに活用できるようにしています。
Sonnet社からレビュー用に提供されたEcho 13 Thunderbolt 5 SSD Dock(2TBストレージ搭載)です。テストプラットフォームは、Thunderbolt 5搭載のM4 Ultra Mac StudioとM1 Ultra Mac Studioです。電力供給テストにはM2 MacBook Airを使用しました。
Sonnet Echo 13 Thunderbolt 5 SSD ドック - デザイン
外見からは、ごく一般的なThunderboltドックと何ら変わりないことがわかります。特徴のない長方形の箱で、外縁にポートが並び、上部には通気口とSonnettechのロゴがあります。
長さ8.7インチ(約20.3cm)、幅3.8インチ(約9.8cm)、厚さ1.3インチ(約3.8cm)と、ドックとしては平均的なサイズです。ただし、総重量は1.75ポンド(約8.3kg)で、これは付属の電源ユニット(6.6インチ(約8.7cm)、3.2インチ(約8.5cm)、1インチ(約2.5cm))によるものです。
SonnetのEcho 13 Thunderbolt 5 SSDドックのレビュー:箱の中身
思いつく限りの2機種を除くほとんどのThunderboltドックと同様に、このドックもバッグに入れて持ち運ぶよりもデスクで使うことが多いでしょう。少なくとも、電源アダプターはデスクの後ろに隠しておけるので、ドック本体は見える位置に置いておけます。
Sonnet Echo 13 Thunderbolt 5 SSD ドック - ポートと接続
Thunderbolt 5ドックとして、非常に多くのポートを備えています。特筆すべきは、4つのThunderbolt 5ポートを搭載し、ホストには140Wの電力供給機能が搭載されていることです。これはMacBook Proを充電するのに十分な電力です。
15Wまたは60Wの電力オプションを備えたダウンストリームポートも3つ搭載されています。これは大きなメリットで、ユーザーはドックを使用することで接続を最大限に活用できると同時に、デイジーチェーン接続の必要性を減らすことができます。
SonnetのEcho 13 Thunderbolt 5 SSDドックレビュー:フロントポートのコレクション
これらのポートに加え、USB 3.2 Gen 2 Type-A充電ポートが3つと、USB 3.2 Gen 1 Type-Aポートが1つ搭載されています。接続機能としては、2.5ギガビットイーサネット、メディア転送用のUHS-II microSDおよびSDカードスロット、そして3.5mmヘッドホンジャックも備えています。
これらに加えて、電源とホストへのリンクのインジケーター、電源ボタン、背面の電源ポート、端に 1 組の Kensington セキュリティ スロットがあります。
アップリンク接続を含めて合計12個のポート(接続機器)を備えているのは、それ自体が素晴らしいです。ポート構成も特に変わったところはなく、ほとんどのパワーMacユーザーにとって十分な性能と言えるでしょう。
Mac で使用する場合、Thunderbolt 5 ポートは Thunderbolt 3 までの下位互換性があり、USB 4 もサポートされています。
Apple Silicon搭載Mac全機種、Thunderbolt 3ポート搭載Intel Mac、Mシリーズチップ搭載iPad Proなど、幅広いMacモデルに接続できます。WindowsもThunderbolt 4および5接続に対応しており、同様の機能を搭載したChromebookもサポートされています。
Sonnet Echo 13 Thunderbolt 5 SSD ドック - ストレージ
名前の通り、Echo 13にはSSDスペースが内蔵されています。つまり、M.2 NVMe SSDを内蔵し、別途ケースを用意することなく外付けドライブとして利用できるということです。
Thunderbolt 5を採用することで、Sonnetは利用可能な帯域幅の広さを最大限に活用し、非常に高速な書き込み速度を実現しています。また、このドックには、Thunderbolt 5認定のKingston PCIe 4.0 NVMe SSDストレージを1TB、2TB、または4TB搭載できる構成が用意されています。前述の通り、私たちは2TBのSNV3S2000Gを搭載しています。
これらのドライブの速度について、Sonnet社は、読み取り速度は最大6,000MB/秒、書き込み速度は最大5,000MB/秒に達すると発表しています。これは非常に高速な転送速度であり、一般的な外付けドライブの速度をはるかに上回ります。
SonnetのEcho 13 Thunderbolt 5 SSDドックのレビュー:背面ポート
Thunderbolt 4 または Thunderbolt 3 接続で使用する場合、速度は読み取りで 3,400MB/秒、書き込みで 2,200MB/秒まで低下します。これは依然として非常に実用的な速度ですが、Thunderbolt 5 の 80Gbps 接続の場合よりも、他の周辺機器の接続状況に大きく左右されます。
ドックをMac StudioのテストベッドでThunderbolt 5に接続し、何も操作していない状態では、読み込み速度は約4400MB/秒、書き込み速度は約4000MB/秒でした。2台の4Kモニターを接続し、その他の一般的なI/O処理を行った状態では、読み込み速度は約3400MB/秒、書き込み速度は約3000MB/秒に低下しました。
Thunderbolt 4ホストは、他のデータ負荷の有無にかかわらず、読み取り速度が約2200MB/秒、書き込み速度が約2000MB/秒を維持しました。これは依然として非常に満足できる結果です。
総じて、これはかなり良い出来です。このドライブは最速ではないし、キャッシュもそれほど多くありませんが、ここでは非常にうまく機能しています。
Sonnet Echo 13 Thunderbolt 5 SSD ドック - ディスプレイ
これほど膨大な帯域幅を利用できるのであれば、ドックは高解像度の画面に対応しているはずだと期待できます。確かに対応していますが、Macユーザーにとっては少々難点があります。
ThunderboltベースのモニターとUSB-C搭載モニターの両方で、接続ケーブルのみで動作します。また、DisplayPortとHDMIモニターにも対応しており、アダプターを使用してThunderbolt接続で接続することも可能です。
このドックは、8Kモニター2台、または4Kディスプレイ3台を同時にサポートできると謳われています。しかし、Macユーザーにとって、どちらも現実的ではありません。
各Macがサポートできるディスプレイについては、Apple独自の仕様に大きく依存します。そのため、M1、M2、M3のMacは1つのディスプレイのみをサポートすると記載されています。
Apple Silicon Pro、Max、Ultraモデルは、主にマルチストリームトランスポート(MST)に対応していないため、2画面表示に対応していると記載されています。Sonnetはまた、Macでは8Kディスプレイが全くサポートされていないと述べていますが、MSTに対応していないことを考えると、これは当然のことです。
さらに奇妙なことに、Windows 側ではディスプレイのサポートがより広範囲です。Windows コンピューターでは、ドックを使って最大 3 台のモニターに接続でき、8K の警告も表示されません。
4Kディスプレイを1台Macに接続する必要がある一般的なMacユーザーにとっては問題ありませんが、デジタルワークスペースを必要とするパワーユーザーにとっては問題となります。
これはSonnetの問題ではありません。macOSとThunderboltの問題です。
Sonnet Echo 13 Thunderbolt 5 SSD ドック - これまで使用した中で最高の Thunderbolt ドックの 1 つ
Thunderbolt 5ドックの例として、Echo 13には多くの魅力があります。インターフェースの選択肢も豊富で、従来のポートに頼ることなく、一般的なユーザーニーズのほとんどをカバーしています。
また、内蔵ストレージによりThunderbolt 5の巨大な帯域幅を最大限に活用しています。十分なストレージ容量を提供することは重要ですが、それを非常に高速な転送速度で提供することはまた別の話です。
Sonnetはストレージを搭載しており、価格も手頃です。実際、ストレージなしのThunderbolt 5ドックが現在販売されており、Sonnetの2TB搭載モデルと同じ小売価格です。
コンテンツ クリエイターが、この理由だけでも、Echo 13 を選ぶことは想像に難くありません。
Sonnet Echo 13 Thunderbolt 5 SSD ドック - メリット
- Thunderbolt 5接続コレクションを含むポート数
- 保存速度
- 電力供給は高い
Sonnet Echo 13 Thunderbolt 5 SSD ドック - 欠点
- Macの表示制限 — ただし、これはかなり普遍的な問題です
- 頑丈な電源ブリック
Sonnet Echo 13 Thunderbolt 5 SSD ドック -
評価: 5点中4.5点
Thunderbolt関連製品に関しては、SonnetとCalDigitが引き続き私たちの頼りになる選択肢です。Echo 13 Thunderbolt 5 SSD DockはSonnetの伝統を受け継いでおり、心からお勧めします。
Sonnet Echo 13 Thunderbolt 5 SSD Dockの購入場所
Sonnet Echo 13 Thunderbolt 5 SSD DockはSonnetから直接購入可能で、価格は1TBモデルが399.99ドルから4TBモデルが669.99ドルです。Amazonでも購入可能で、価格は399.99ドルから699.99ドルです。