Googleウェブストアでは、サービス契約なし、または提携サービス付きのスマートフォンをご購入いただけます。サービス契約付きのスマートフォンは、割引価格で提供されます。火曜日現在、スマートフォンはT-Mobileでのみご購入いただけますが、近日中に変更される予定です。
Googleは今後、Verizon Wireless(米国)やVodafone(欧州)といった他の通信事業者向けに、Android搭載端末をオンラインストアで提供していく予定です。Nexus Oneは2010年春に両通信事業者で発売される予定です。
火曜日の記者会見の直後、ウェブサイト google.com/phone がオープンしました。ユーザーはここで、T-Mobile US 向け、またはSIMフリー版の Nexus One を購入できます。Verizon と Vodafone 向けのオプションはグレー表示になっていますが、Verizon 向けの Nexus One が「待ちきれない」というユーザーは、Motorola Droid のプロモーションウェブサイトに誘導されます。
さらに、Googleのオンラインストアでは、より多くの通信事業者、国、そしてAndroid搭載端末が販売される予定です。しかし、火曜日の注目は、同社がカスタムメイドした端末に集中していました。
GoogleはハードウェアメーカーのHTCと緊密に協力し、3.7インチのAMOLEDタッチスクリーンを搭載したNexus Oneを開発しました。この端末はGoogleを通じてSIMロック解除済みで購入可能ですが、現在のGSM端末は米国ではT-MobileとAT&Tのみに対応しており、3GチップはAT&Tの高速ワイヤレスデータネットワークには対応していません。CDMA対応のVerizon端末は2010年春に発売予定です。
「Webと電話が出会う」というキャッチフレーズを掲げ、火曜日にNexus Oneが正式発表されたことで、Googleが2010年初頭に独自のカスタムメイドのAndroid携帯をリリースするという何ヶ月にもわたる噂に終止符が打たれた。この噂は、同社が従業員にSIMロックフリーのGSM Nexus Oneを配布した12月に勢いを増した。
HTC製のこの端末は、1GHzのSnapdragon CPU、512MBのROM、512MBのRAMを搭載しています。コンパス、GPS、光センサー、近接センサー、加速度センサー、LEDフラッシュ付き5メガピクセルカメラを搭載しています。さらに、背面にはノイズキャンセリング用のマイクも搭載されています。Googleは、この端末の厚みは2番鉛筆ほど、重さはスイスアーミーナイフほどだと自慢しています。
Apple ユーザーが長年 iPod で行ってきたのと同じように、Nexus One も背面にカスタム刻印を施してパーソナライズすることができます。
このタッチスクリーン端末には物理キーボードはなく、仮想キーボードのみですが、音声入力機能により、端末上の任意のテキストフィールドに音声入力できます。この端末は未発表のAndroid 2.1オペレーティングシステムを搭載しており、アニメーションやインタラクティブなデスクトップ壁紙など、ホーム画面のビジュアル機能が強化されています。ある初期レビューでは、この端末はまともなスマートフォンではあるものの、「iPhoneキラー」ではないと指摘されています。iPhoneとは異なり、マルチタッチ機能は搭載されていません。
グーグルは火曜日のイベントで、Android 2.1のニュースと位置情報に基づいた天気ウィジェットを大々的に紹介した。また、指で水面に波紋を描くことができるアニメーション壁紙も披露した。
カリフォルニア州マウンテンビューに本社を置くGoogleは、Android Open Handset Alliance(OHA)のパートナー企業と競合するのではないかという懸念を払拭するため、火曜日に13社の新規加盟企業を発表しました。OHAの加盟企業数は現在52社です。合計で48カ国、59の通信事業者が20以上のAndroidデバイスを販売しています。
グーグルの関係者は、市場におけるイノベーションを促進するため、モトローラ・ドロイドなどのパートナーとの特定のプロジェクトに注力していくと述べた。
Nexus OneがT-Mobileで初めて販売されたことは、米国第4位の携帯電話事業者である同社とGoogleの継続的なパートナーシップを象徴するものです。最初のAndroidスマートフォンであるT-Mobile G1は、2008年10月に179ドルで発売されました。
G1がAndroidプラットフォームを導入して以来、多くのデバイスに展開され、中でもMotorola Droidが特に注目されています。Verizon限定のこの端末は11月に発売され、好評を博しました。