Appleは先進的なセンサーでビデオ品質の向上を目指している

Appleは先進的なセンサーでビデオ品質の向上を目指している

Neil Hughes's profile pictureニール・ヒューズ

· 2分で読めます

Appleは、ビデオが撮影された場所や温度など、センサーから取得したさまざまなデータを解釈することで、ビデオ編集ソフトウェアの品質向上機能を改善できる可能性がある。

今週公開された「補助データに基づく処理を伴うビデオ取得」と題された新たな特許出願は、ビデオ処理と画質向上の高度な技術を解説しています。カメラやモバイルデバイスをコンピュータに接続し、iPhoneなどで記録された「補助データ」をコンピュータが読み取る仕組みについて説明しています。

このデータは処理され、最終製品の画質向上に役立てられます。コンピューターはこれらのデータを用いて、画像のフィルタリングや合成、その他様々なツールを用いることで、アマチュアビデオグラファーでも可能な限り最高の画質を実現できるようになります。

手ぶれ補正などの機能は、Final Cut ProやiMovie '09といったAppleのビデオ編集ツールに長年搭載されてきました。しかし、新たに発表された手法では、iPhoneなどのモバイルデバイスに搭載されたセンサーを利用して、画質をさらに向上させます。

このシステムは動きや照明条件の変化を検知し、それに応じてビデオのフレームを合成することで、その影響を軽減することができます。また、場所や温度といった、画質に影響を与える可能性のある、あまり一般的ではない手法も採用できます。

「画像センサーやその他のコンポーネントは、所定の熱仕様を超える温度にさらされるため、検出された画像に固定パターンノイズが発生する可能性があります」と申請書には記載されています。「このような固定パターンノイズは、センサーごとに異なる固定位置に赤と青のピクセルとして現れることがあり、低照度や高温下では悪化する可能性があります。」

申請書によると、電荷結合素子(CCD)センサーは比較的高画質を実現するものの、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)センサーよりも高価です。CMOSセンサーは消費電力が少ないものの、特に低照度下ではCCDセンサーよりも画質が劣ります。

Patent 2

「記載されている技術とシステムは、比較的高価なCCDセンサーの代わりにCMOSセンサーを使用することを可能にし、例えばCMOSセンサーでCCDセンサーと同等の品質を実現することができる」と申請書には記されている。「特に、光量の低下に伴って増加するノイズを除去したり、ダイナミックレンジを拡大したり、全体的な画質や色再現性を向上させたり、その他の画像処理を実行したりする処理は、ソフトウェア、ハードウェア、あるいはその両方を用いて実行することができる。」

今週、米国特許商標庁によって明らかにされたこの特許出願は、Appleが今年5月3日に提出したもので、発明者はAlexei V. Ouzilevski、Fernando Urbina、Brett Bilbrey、Jay Zipnickの4名です。