iTunesのTwitter統合強化がPingに取って代わると噂される

iTunesのTwitter統合強化がPingに取って代わると噂される

マイキー・キャンベルのプロフィール写真マイキー・キャンベル

· 1分で読めます

アップルがツイッター社と過去に交渉していたという複数の主張、特に同社への投資の噂が昔から囁かれていたことを受けて、新たな報道によると、アップルは今年Pingのサービスが終了した際に残る穴を埋めるためにマイクロブログサービスの利用を検討している可能性があるという。

ウォール・ストリート・ジャーナル紙が水曜日に報じたところによると、アップルは自社の製品ライン全体にわたってツイッターの存在を拡大する方法を模索し続けており、情報筋によると次のステップは同サービスとiTunesのより深い「融合」になる可能性があるという。

この新たな情報は、AppleがTwitterと投資交渉中であるというニューヨーク・タイムズ紙の報道を受けて発表されたもので、この報道は最終的にウォール・ストリート・ジャーナルによって1年前のニュースとして否定されている。しかし、両社は依然として緊密なパートナー関係を維持しており、TwitterをiTunesにさらに緊密に統合する計画を進めていると関係者は述べている。現在、TwitterのiTunes連携は、Pingでフォローしているユーザーを見つける機能に限られている。

6月には、Appleが長年苦戦を強いられてきた音楽系ソーシャルネットワーク「Ping」を、今年後半にリリース予定の次期iTunesで終了させる可能性が高いと報じられました。D10カンファレンスで、AppleのCEOティム・クック氏はPingの段階的な廃止を示唆しましたが、iOS 6とOS X Mountain Lionに最近追加されたFacebookのように、同社製品にソーシャルネットワーキング機能をさらに追加していくことを明言しました。

TwitterのPing連携のスクリーンショット。出典:Twitter

Pingの終焉は、他のソーシャルネットワーキングソリューションに比べてほとんど利用されていないことを考えると、驚くべきことではありません。導入当初は48時間以内に100万人以上のユーザーが登録しましたが、利用が低迷したため、Appleは他のサービスに注力するようになりました。

「Ping を試してみたところ、顧客は投票して『これはあまり力を入れたいものではありません』と言ったと思います」と Cook 氏は語った。