アップル、ドイツで写真ギャラリー特許をめぐりモトローラに対する差し止め命令を勝ち取る

アップル、ドイツで写真ギャラリー特許をめぐりモトローラに対する差し止め命令を勝ち取る

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

アップルは木曜日、ドイツでモトローラ・モビリティを相手取った特許侵害訴訟で重要な勝利を収め、iPhoneメーカーである同社に対し、モトローラの複数の機器に対する差し止め命令を獲得した。

ピーター・ガンツ判事は、欧州特許2059868号「写真管理用携帯型電子機器」を実装したモトローラの全デバイスが特許違反にあたると判断し、Appleに対し差止命令を発令しました。FOSS Patentsのフロリアン・ミューラー氏によると、Appleはモトローラに対し、ドイツ国内で保有する侵害製品を破棄し、自費でドイツの小売業者から侵害製品を回収するよう要求することも可能とのことです。

この特許は2010年9月に最初に認められ、ドイツの裁判所がAppleの主張を支持する兆候が初めて現れたのは12月の審理でした。Appleが勝訴した場合、Motorolaはソフトウェアを修正し、Appleの当初のアイデアを回避しなければならない可能性が高いでしょう。

昨年8月にも同様の出来事が起こり、Appleはオランダの裁判所でSamsungに対する仮差し止め命令を勝ち取りました。SamsungもAppleの特許侵害を回避するためにソフトウェアを改良しました。

アップルの勝利はモトローラにとって「決定打」ではないが、同社が特許侵害を避けるためにソフトウェアを修正しているため、同社の製品に悪影響を及ぼす可能性がある。

「事実として、モトローラはフォトギャラリー機能を搭載した端末を今後も販売し続けるだろう。しかし、いかなる回避策もユーザーエクスペリエンスを間違いなく低下させるだろう」とミューラー氏は記した。「オランダの差し止め命令に伴うアップデートの影響を受けたサムスンの顧客として、私自身もこれを経験した」

マンハイム地方裁判所は、アップルの「スライドしてロック解除」特許をめぐるサムスンに対する訴訟、およびワイヤレス3G規格に関連するアップルに対するサムスン訴訟について判決を下す予定であり、アップルにとって法廷での忙しい一週間は金曜日で終わることになる。