ロジャー・フィンガス
· 1分で読めます
国際通貨基金(IMF)は今月発表した報告書の中で、アップルが好むと好まざるとにかかわらず、一部の国の経済の運命は今や本質的にiPhoneの運命と結びついていると述べた。
IMFは4月の世界経済見通しの中で、2017年のスマートフォンの売上高と生産量は世界経済の3.6兆ドルに達したと報告している。スマートフォン業界は中国の輸出の5.7%を占め、Appleの欧州事業の本社があるアイルランドでは、iPhoneの輸出だけで付加価値ベースで同国の経済成長の4分の1を占めたと言われている。
サムスンやLGなどアップルのサプライヤー/ライバルが拠点を置く韓国では、半導体が全輸出の17.1%を占めた。
IMFは、スマートフォン業界の成長が鈍化していることから、危機が迫っている可能性があると指摘した。
「中国のスマートフォン輸出のトレンドからサイクルを分解すると、回帰分析の結果、トレンドは非線形であり、2015年9月にピークに達した可能性があることが示された。これは、スマートフォンの今後の世界需要の伸びが緩やかになる可能性を示唆している(新規購入よりも買い替え需要によるものが大きい)。」と報告書は述べている。「これは、2017年12月までの中国の輸出データに関する最新の回帰分析結果によって裏付けられている。実際、2017年の世界のスマートフォン出荷台数は記録上初めて減少した。」
iPhoneの生産は、数百に及ぶ組立業者、販売業者、部品・鉱物供給業者からなる複雑なネットワークに依存しています。この製品は、通信事業者、小売業者、アプリ開発者、アクセサリーメーカーなどにも大きな影響を与えています。
iPhoneやiPad向けAシリーズチップのメーカーであるTSMCが、アナリスト予想より10億ドル低い売上高を予想しているというニュースを受け、Apple株は木曜日の取引で下落した。これは、Appleが需要に合わせてiPhone Xの生産を削減しているという主張と関連している可能性がある。