iPhoneプロトタイプのApple A4プロセッサには256MBのRAMが搭載されている

iPhoneプロトタイプのApple A4プロセッサには256MBのRAMが搭載されている

ケイティ・マーサルのプロフィール写真ケイティ・マーサル

· 1分で読めます

最新写真の次世代 iPhone プロトタイプ内部のプロセッサの刻印から、システム オン チップに 2 つのダイ上に Apple A4 と 256MB の Samsung DRAM が搭載されていることがわかる。

この情報は、ベトナムで撮影されたデバイスに刻印された情報からiFixitに明らかになった。「APL0398 339S0084」という刻印は、ハードウェアにA4マイクロプロセッサが搭載されていることを示しており、「K4X2G643GE」はサムスン製の256MBのシステムRAMであることを示す。これらの刻印は、iPad内部のプロセッサにも確認されている。

「当社のエンジニアたちは、この結果に驚きはしていません」とソリューションプロバイダーは述べています。「iPadの消費電力の驚異的な低さには非常に感銘を受けており、その消費電力と基板設計はノートパソコンというよりも、携帯機器に近いと当時は指摘していました。」

これらの刻印は、プロトタイプのiPhoneに、Appleが設計したカスタムシリコンを搭載したiPadと全く同じプロセッサとRAMが搭載されていることを意味します。AppleのA4は、以前のiPhoneプロセッサと同様に、マイクロプロセッサを1つのパッケージに、メモリモジュールをもう1つのパッケージに収めた3層回路で構成されています。

iFixitは、iPadが4月に発売された直後、Chipworksと共同でA4チップをX線検査し、非常に詳細に調査しました。ARMアーキテクチャベースのチップを分解し、内部構造を詳細に調査しました。iPad内部では、A4チップの低消費電力により、10時間のバッテリー駆動時間を実現しています。

次世代iPhoneのプロトタイプは1GHzのプロセッサ速度に高速化しましたが、RAMの容量は昨年のiPhone 3GSと同じでした。昨年のモデルは600MHzのプロセッサを搭載していましたが、iPhone 3Gは400MHzのプロセッサと128MBのRAMを搭載していました。

iPadプロセッサの1GHzというクロック速度は、主にIntrinsityの功績です。テキサス州オースティンに本社を置く同社は、「Fast14」と呼ばれる設計ツールスイートを開発し、静的な設計では実現できないクロック速度を実現しています。AppleによるIntrinsityの買収は4月下旬に発表されました。

A4

iPhone 4G 6