ブリトニー・スピアーズのアルバム『Glory』がデビュー、ただしApple Music限定ではない

ブリトニー・スピアーズのアルバム『Glory』がデビュー、ただしApple Music限定ではない

マイキー・キャンベルのプロフィール写真マイキー・キャンベル

· 2分で読めます

ブリトニー・スピアーズは、Apple Musicでのみ配信されるという報道や、スピアーズ本人による非常に示唆的なツイートにもかかわらず、金曜日に9枚目のスタジオアルバム「Glory」を非独占ストリーミングリリースとして初公開した。

今月初め、スピアーズはアルバムの発売日とApple Musicへの言及を含むツイートで「Glory」の予約注文開始を発表し、Appleのストリーミングサービスがまたしても独占販売権を獲得したことを示唆したようだ。

「#Glory。私のニューアルバム、そして新時代の幕開け。8月26日に@AppleMusicで発売。今夜東部時間午前0時に予約受付開始」とスピアーズは8月3日に発表した。彼女は他の音楽配信サービスの名前を挙げず、業界大手ソニー・ミュージックエンタテインメント傘下のレーベルRCAレコードについても言及しなかった。

「Glory」は金曜日にApple Music、Spotify、Amazon Musicなどのストリーミング配信サイトで配信開始された。

スピアーズの釈放は、音楽業界内で不満が渦巻く中で起こった。先週、フランク・オーシャンは4年間の活動休止から復活し、なんと2枚のニューアルバムをリリースした。ビジュアルアルバム「Endless」は先週木曜日に配信開始され、続いて17曲入りアルバム「Blonde」が土曜日にリリースされた。どちらもApple Music限定だ。

オーシャンは、やや慎重な駆け引きをしながらも、自身のレーベルBoys Don't Cryから「Blonde」をリリースすることで、期待の高かったアルバムからの収益を最大化しようと試みた。収益化がより難しいこのビジュアルアルバムは、当時は近日発売予定のフルアルバムの付随作品と考えられていたが、デフ・ジャムとその親会社であるユニバーサル ミュージック グループとの契約上の義務を果たすためにリリースされた。

この動きはUMGのCEO、ルシアン・グレンジ氏の怒りを買った。オーシャンズの策略を知ったグレンジ氏は、部下たちに今後の独占契約をすべて中止するよう求めるメールを送った。レディー・ガガの発売予定のアルバムが、グレンジ氏のメモの最初の犠牲者と言われている。

ソニーがUMGの足跡をたどるかどうかは不明だが、ビルボードは木曜日にソニーから、スピアーズの「Glory」は実際には独占リリースではないとの連絡を受けた。実際、ストリーミング市場のリーダーであるSpotifyの情報筋によると、同社はスピアーズの陣営と提携し、自社のプラットフォームでアルバムを配信する予定だという。

独占配信は、ストリーミング音楽プロバイダーの間で人気商品となっている。ヒットアルバムへの優先アクセスは加入者を引き付けるものの、アーティストとレーベルにとってのメリットはせいぜい疑問視されている。この慣行に反対する幹部は、独占配信はアーティストのファン層を細分化し、海賊版販売を助長すると主張している。後者の主張を裏付けるものとして、Music Business Worldのレポートがある。同レポートはデータ分析専門企業MUSOの統計を引用し、オーシャンの「Blonde」はリリース以来75万回以上海賊版が作成されたと述べている。

いずれにせよ、スピアーズが金曜日に「Glory」のリリースを宣伝するためにTwitterを開いた際、@AppleMusic はどこにも見当たらなかった。しかし、彼女はAmazon Music、iTunes Music Store、そしてSpotify向けの投稿を時間をかけて作成しており、Spotifyは現在彼女の一番上の固定ツイートとなっている。