Apple、iPad Airをより高速なM3プロセッサでアップデート

Apple、iPad Airをより高速なM3プロセッサでアップデート

マルコム・オーウェンのプロフィール写真マルコム・オーウェン

· 1分で読めます

Apple iPad Air - 画像提供: Apple

Apple は iPad Air のアップデートをリリースし、デザインはそのままにプロセッサを強力な M3 にアップデートしました。

Appleは、第7世代モデルとなる新型iPad Airを発表しました。iPadシリーズとiPad Proの中間に位置するiPad Airは、Proモデルのパフォーマンスの優位性の一部を、よりお手頃な価格で提供します。

大きな変更点はM3チップへの切り替えです。変更点としては、8コア版から9コア版へのGPU、M1よりクロック速度が35%向上した8コアCPU、そして改良されたニューラルエンジンなどが挙げられます。さらに、ProResおよびProRes RAWエンコード用のメディアエンジンも搭載されています。

タブレットの画面に「Film Center の今後のイベント」というタイトルの電子メールの下書きが表示され、下部に「校正」や「書き直し」などのライティング ツールのオプションが表示されています。

Apple Intelligenceは新しいiPad Airで利用可能

M3チップの使用を除けば、M3モデルは前モデルのM2と比べてほとんど違いはありません。それ以外の点では、いわゆるスペックアップアップデートと言えるでしょう。

引き続き2サイズ展開で、11インチと13インチの2モデルが用意され、解像度はそれぞれ2,732 x 2,048と2,360 x 1,640です。輝度は13インチが600ニット、11インチが500ニットで、Wide Color (P3)、True Tone、Apple Pencil Hoverに対応しています。

サイズ的には、ミリ単位まで前世代と全く同じです。今回も、トップボタンに内蔵されたFace IDではなく、Touch IDが採用されています。

前面には横長の 12MP センターステージ カメラが搭載され、背面には 5 倍デジタルズームを備えた 12MP ワイド カメラが搭載されています。60fps の 4K ビデオが依然として最大であり、1080p 240fps スローモーションもサポートされています。オーディオは横長のステレオ スピーカーと 2 つのマイクによって処理されます。

11 インチは 599 ドルから、13 インチは 799 ドルからで、現在予約注文を受け付けており、3 月 12 日から発売される。