Apple Musicガイド:コンサートやショーなどを探す方法

Apple Musicガイド:コンサートやショーなどを探す方法

Appleの各種OSの最近のアップデートでは、マップとApple Musicの両方に音楽関連の便利な機能がいくつか追加されましたが、なぜか見つけるのが難しいです。そこで、お気に入りのアーティストのコンサート情報、セットリスト、会場を探す方法をご紹介します。

iOS/iPadOS 16.5とmacOS Ventura 13.4のリリースに合わせて、AppleはAppleマップとApple Musicに新しいコンサート検索機能を追加しました。これは、音楽愛好家が外出してライブミュージックを楽しめるよう促すことを目的としています。マップには、Apple Musicエディターが厳選した40以上の新しいガイドが追加され、世界10大都市のライブミュージックを楽しめる最高の会場が紹介されています。

これらのガイドでは、AppleのShazamアプリを使って、会場の今後の公演情報を表示できます。Shazamアプリ自体は、昨年春に別のライブ音楽発見アプリBandsintownとの連携を通じてコン​​サートリスト機能を導入しました。問題は、音楽に特化したガイドとそのコンサートリストを見つけるのが少々難しいことです。また、これは新機能であるため、現在紹介されているアーティストの数はかなり少ないです。

ガイドに加えて、Apple Musicには「セットリスト」という半ば目立たない新機能が追加されました。これは、特定のアーティストの最新ツアーでフィーチャーされている曲と、それらの曲のオフィシャルバージョンのプレイリストを表示するものです。ユーザーはそこから、今後の公演スケジュールを閲覧することもできますが、やはり初期段階では、セットリストに載るアーティストの数はごくわずかです。

Appleマップの音楽ガイド

Appleマップのガイド機能を一度も使ったことがない方は、Macで検索ボックスをクリックして下にスクロールするとガイドが見つかります。現在地によっては、お住まいの都市や近隣の大都市のガイドが表示される場合があります。そこから「すべて表示」をクリックすると、現在利用可能なすべてのガイドにアクセスできます。

iOSまたはiPadOSでは、ガイド機能はもう少し隠れた場所にあります。検索ボックスに主要都市名を入力し、下にスクロールすると、その都市のガイドと、さらにガイドを見るオプションが表示されます。

マップのガイドのほとんどは、主要な観光スポット、文化的特徴、そして特定の都市の歴史を網羅しており、世界中の多くの主要都市や首都も含まれています。また、訪れた都市のお気に入りの場所を網羅した、ご自身のレビューを含む独自のガイドを作成することもできます。

A typical guide for a major city.

大都市の典型的なガイド。

Apple Musicガイドを見つける簡単な方法は2つあります。1つ目は、Apple Musicアプリを開き、「Apple Musicをもっと楽しむ」というセクションが表示されるまで下にスクロールし、「Appleマップでライブミュージックガイド」をタップします。するとマップアプリにリダイレクトされ、ミュージックガイドが開きます。

あるいは、ウェブブラウザを開いてapple.co/MusicVenues(.comではなく.coです)にアクセスすれば、マップアプリが開き、ミュージックガイドに直接アクセスできます。今年後半にリリース予定のiOS 17では、マップアプリ内でこれらのガイドがより簡単に表示されるようになるかもしれません。

この新機能は当初、ガイドとして10都市のみでリリースされましたが、Appleはすでにいくつかの都市を追加しています。現在のリストには、ベルリン、シカゴ、デトロイト、ロンドン、ロサンゼルス、メルボルン、メキシコシティ、ナッシュビル、ニューヨーク、パリ、シドニー、東京、ウィーンに加え、カリフォルニアとニューヨークの有名な会場も含まれています。

音楽ガイドの中には、特定の都市の特定の音楽ジャンル(クラシック、アコースティック、ジャズ、ブルース、オルタナティブ、クィア、ヒップホップ)に特化したものがあります。また、定番の会場、ダンスクラブ、DIYスペース、そして歴史的な会場を網羅したガイドもあります。

Music Guide for Berlin on iPhone

iPhoneでベルリンのクラシック音楽ガイド

Apple Musicのセットリスト

繰り返しになりますが、Apple はまだこの新しい機能を Apple Music アプリ内でより目立たせる方法を見つけていませんが、iOS/iPadOS 17 および macOS 14 で変更される可能性があります。これまでのところ、Apple Music アプリ自体内でこの機能にアクセスする唯一の方法は、「Set List」 (末尾に「s」が付かない 2 つの単語) を検索することです。すると、フィーチャーされているアーティストの特定のセットリストの一部と一緒に、上位の結果にカテゴリとして表示されます。

あるいは、ウェブブラウザを開いてapple.co/setlistsと入力し、ブックマークに追加することで、間接的にこの機能にアクセスすることもできます。これによりミュージックアプリが起動し、セットリストのカテゴリページが表示されます。

現在、セットリストに掲載されているアーティストは8組のみですが、いずれも人気アーティストです。ブリンク182、エド・シーラン、サム・スミス、テイラー・スウィフト、ペソ・プルーマ、ブラックピンク、ケイン・ブラウン、ビヨンセなどです。名前をクリックすると、現在のツアーで演奏された曲のリストが表示されます。

念のため申し上げますが、これらは最近のコンサートの曲のライブ録音ではありません。Apple Musicで配信されている、今回のツアーで演奏されたことが知られている曲の標準的なスタジオバージョンです。演奏内容によって多少の差異が生じたり、他の曲も含まれたりする場合があります。

メインのセットリストページには、各アーティストのセットリストリンクの下にボタンがあり、ファンは今後の公演情報を閲覧できます。これらのリストは、ShazamアプリやBandsintownアプリに表示されるものと同じです。

Set Lists can also show where upcoming shows are happening.

セットリストには、今後のショーが開催される場所も表示されます。

会場別に今後の公演リストをご覧になりたい場合は、Appleマップのミュージックガイドから特定の会場を検索できます。Bandsintownアプリもご利用いただけます。

これらの新機能はまだ初期段階ですが、Appleがこれらの新機能をより分かりやすく表示し、ツアー中のアーティストをより幅広く追加できれば、お気に入りのアーティストのライブコンサートを体験したいファンにとって非常に役立つでしょう。今秋のOSアップデートで、これらの新機能がより目立ち、あらゆる嗜好や年齢層のファンにとってより便利になることを期待しています。