iOSデバイス用ケーブルの平均価格は、新しい9ピン設計により84%上昇する見込み

iOSデバイス用ケーブルの平均価格は、新しい9ピン設計により84%上昇する見込み

ニール・ヒューズのプロフィール写真ニール・ヒューズ

· 1分で読めます

Appleの次期iPhoneでデビューすると予想される新しい9ピンドックコネクタもコストが高くなり、平均販売価格が前年比84.3パーセント上昇すると予測されている。

詳細はKGI証券のアナリスト、ミンチー・クオ氏によって水曜日に提供され、同氏は新しいコネクタの平均販売価格は、アップルが過去10年間使用してきた従来の30ピン設計よりも「かなり高くなる」だろうと推測した。

コスト増加の原因は、新しいコネクタが現在の設計よりも小型で薄型になり、精度、耐久性、落下品質保証テストの要件が厳しくなることです。

さらに、クオ氏は、不正なアクセサリに対抗するために各ケーブルに検出用集積回路が埋め込まれ、ケーブルのコストがさらに高まると明らかにした。

並ぶ

今秋には、「iPhone 5」と新型iPod touchを皮切りに、合計5つのデバイスが改訂版コネクタに対応する予定です。10月には、Appleは新デザインのiPod nanoと、9ピンコネクタのサポート以外はほぼ変更のない改良版iPadを発売する予定です。さらに10月には、9ピンコネクタをサポートする小型の7.85インチiPadも発売される予定です。

ケーブルメーカーのCheng Ueiは、新型9ピンケーブルの平均販売価格の上昇による最大の恩恵を受けると予想されています。Kuo氏は、同社のケーブル売上高が前年比48%増加し、2013年の売上高の32%を占めると予測しています。