Apple Payのサポートが米国の銀行と信用組合50以上に拡大[u]

Apple Payのサポートが米国の銀行と信用組合50以上に拡大[u]

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

アップルはシンガポールへの市場拡大に続き、火曜日に米国のカード発行銀行および信用組合59行とApple Payを統合すると発表し、これにより対応している国内金融機関の総数は1,199行となった。[更新]

Appleは、毎月恒例となっているApple Pay対応銀行および信用組合のリストに、Apple Pay対応金融機関を一括追加しました。新たに追加された金融機関は以下のとおりです。

  • アクセス連邦信用組合
  • アルコア・テネシー連邦信用組合
  • オーデュボン貯蓄銀行
  • ストックトン銀行
  • バリントン銀行・信託会社 NA
  • ビバリーバンク&トラストカンパニーNA
  • シャンプレーン国立銀行
  • コミュニティトラストバンク
  • コネクテッドクレジットユニオン
  • カントリークラブ銀行
  • クリスタルレイク銀行&信託会社 NA
  • イングルウッド銀行
  • ファイナンシャル・ホライゾンズ信用組合
  • ファイナンシャルプラス信用組合
  • ファースト&ファーマーズ・ナショナル・バンク
  • ファーストエンタープライズバンク
  • ファーストメトロバンク
  • シャドロン第一国立銀行
  • ファーストステートバンク
  • ポーター第一州銀行
  • ファーストキャピタル銀行(テキサス)NA
  • フロンティアコミュニティ信用組合
  • ゼネラル・エレクトリック・クレジット・ユニオン
  • ジョージア州独自の信用組合
  • グリーンビル連邦信用組合
  • ヒンズデール銀行信託会社
  • ジャーニー連邦信用組合
  • ケンタッキー従業員信用組合
  • レイクフォレスト銀行信託会社
  • リバティビル銀行信託会社
  • メトロポリタン銀行
  • ミッドウェスト銀行
  • 相互セキュリティ信用組合
  • ナショナルJACLクレジットユニオン
  • ノースアイオワコミュニティクレジットユニオン
  • オハイオ・ヘルスケア連邦信用組合
  • オールドプランクトレイルコミュニティバンク NA
  • オレンジカウンティの信用組合
  • オーティス連邦信用組合
  • パシフィック郵便信用組合
  • ピカティニー連邦信用組合
  • PNC/BNYメロン・フィデリティ
  • プライムトラスト・ファイナンシャル連邦信用組合
  • クイーンズボロ・ナショナル・バンク・アンド・トラスト・カンパニー
  • シャンバーグ バンク & トラスト カンパニー NA
  • サウスウェスト銀行
  • セントチャールズ銀行信託会社
  • クロスプレーンズ州立銀行
  • ステートバンク・オブ・ザ・レイクス
  • ストックヤード銀行
  • タウンバンク
  • ユニオン貯蓄銀行
  • ファーゴのユニオンステート銀行
  • ミシガンユナイテッド銀行
  • 大学信用組合
  • 大学信用組合
  • ビレッジバンク&トラスト
  • ウィートン銀行信託会社
  • ウィントラスト銀行

2月、Apple Payの米国におけるサポートインフラは、参加カード発行会社1,000社に到達しました。これは、新興のモバイル決済プラットフォームにとって画期的な出来事です。同社は、全国の小規模な地方銀行や信用組合が参加するにつれて、加盟カード発行会社を定期的に増やしています。

Apple Payは2014年に発表され、まず米国で導入され、その後英国、オーストラリア、カナダへと拡大しました。Appleの決済サービスは2月に巨大なアジア市場である中国に進出しました。直近では、月曜日にアメリカン・エキスプレスとの提携によりシンガポールでもApple Payが利用可能になりました。

更新:ウィスコンシン大学クレジットユニオンは一時的に Apple Pay リストから削除されたように見えましたが、現在では単に「ウィスコンシン大学」としてリストされています。