マイキー・キャンベル
· 1分で読めます
HTCの代表者はAndroidPITに対し、同社は即時「ブラジルでの事業を完全に停止」し、デバイスの卸売販売を停止し、「数十」人の雇用を削減する予定だと語った。
「販売数を分析した結果、ブラジル市場から撤退することを決定しました」と広報担当者は語った。
4月には、HTCの2012年第1四半期の利益が北米での販売不振により前年同期比で約70%減少したと報じられました。同社は一時、売上高の50%以上を米国で稼いでいましたが、AppleのiPhoneやAndroid端末との激しい競争により、HTCの利益は急速に減少しました。同月後半、HTCのCEOであるピーター・チョウ氏は、スマートフォン市場におけるHTCの苦境の大きな要因としてiPhone 4Sを挙げました。
ブラジルは発展途上の無線通信市場であり、スマートフォンの利用が増加しているものの、HTCは新製品を次々と投入するハイエンド端末メーカーに追いつけていないようだ。同社はブラジルで新型HTC Oneを発売間近だったが、ブラジルのウェブサイトはまだ更新されておらず、依然として同端末の広告が掲載されている。
興味深いことに、周氏は最近ウォール・ストリート・ジャーナル紙に対し、HTCは新興市場で競争力を維持する意向であると述べたものの、同時にいわゆる「低価格スマートフォン」の製造を中止すると発表した。2013年には世界市場の半分以上を占めると予想されているAppleとSamsungという大手企業がほぼ独占している市場において、HTCがなぜ高価格帯のスマートフォンの開発に注力するのかは不明だ。