シェーン・コール
· 1分で読めます
Appleの最新タブレットの新たな解剖により、iPad miniのような構造とiPhone 5sと共通するいくつかの部品が明らかになった。
修理専門家のiFixitは、iPad Airの32.9ワット時バッテリーに新しい2セル設計を発見しました。これは、第4世代iPadの3セル、43ワット時構成から変更されたものです。Appleによると、iPad Airは充電容量が減少したにもかかわらず、iOSの効率向上と新しいA7プロセッサのおかげで、優れたバッテリー寿命を維持しています。
また、9.7インチのLG製Retinaディスプレイも軽量化が進められており、厚さが20%も薄くなったと報じられています。最新のiPhoneとは異なり、iPad Airのディスプレイはカバーガラスにラミネート加工されていません。
さらに詳しく調査するうちに、iFixit は iPad mini と iPad Air の構造の類似点に注目し、「Apple が iPad mini を普通の iPad のサイズに改造したようだ」と述べた。
iPad Airは、同様の構造に加え、ミニサイズのステレオスピーカーを搭載しています。スピーカーにはメーカーの識別情報がないため、カスタムパーツである可能性が高いです。
iPad Air には iPhone 5 で導入されたナノ SIM が搭載され、以前は村田製作所製だった Wi-Fi モジュールが USI 製の部品に置き換えられている。これはおそらく、このタブレットが新たに MIMO 技術を採用したおかげだろう。
最後に、iPad AirはiPhone 5sに搭載されているものとは若干異なるApple A7プロセッサを搭載しています。ベンチマークテストの結果、iPadのチップはAppleの端末に搭載されているものよりもクロック速度がわずかに向上しており、約100MHzであることが分かりました。
iPad Air のロジックボードにはんだ付けされているシリコンの完全なリストは次のとおりです。
- アップルA7
- エルピーダ F8164A1MD LPDDR3 SDRAM
- 東芝 THGBX2G7B2JLA01 16 GB NANDフラッシュ
- アップルM7
- Apple Dialog 電源管理 IC
- USI 339S0213 Wi-Fiモジュール
- Apple 338S1116 Cirrus オーディオコーデック
- Broadcom BCM5976C1KUB6G タッチスクリーンコントローラ
- Qualcomm M9616M ベースバンドプロセッサ
- TriQuint TQF6514 RFパワーアンプモジュール
- Skyworks SKY77シリーズLTE RFパワーアンプ/デュプレクサモジュール3個
- Avago A79シリーズLTE RFパワーアンプ/デュプレクサモジュール2個
- 村田アンテナスイッチ/フィルタモジュール
- WTR1605Lトランシーバーモジュール
- クアルコム PM8018 PMIC